平成28年7月 釣りに行ってきました(ここの作者)

  はじめてでも釣れる投げ釣りに挑戦しませんか?

  (防波堤や堤防にのぼって釣るときはフローティングベスト着用を!)
 ゴミを釣り場から持って帰りましょう!
お魚の釣り過ぎにも注意しましょう!次のためにね。

 写真はすべてQV10A(25万画素)のデジカメで撮影してます。
 (平成17年より300万画素のデジカメを使用しています)
 (でも画像サイズは前といっしょです)
 現在は、コンパクトデジカメ、タブレットのカメラです。


 このページは、投げ釣りのすすめと釣果や釣り場情報などを
日記みたいにまとめたコーナーです。
私は
誰でも気軽に楽しめるファミリー向けの釣りを楽しんでいます。
そう!初心者でも楽しめる投げ釣りです!!
とにかく
投げ釣りはいいですいいんです。
投げ釣りに挑戦しませんか?



 はじめて釣りをする人でも簡単に楽しむことができるから。
道具やエサも安いし、仕掛けやエサの取りつけも簡単だし、
なんと言ってもはじめてでも釣れる可能性が高いからです。
エサの青虫は300円分でも十分量がありますしね。
数多く釣れるキスやハゼやベラなどは5月から10月までの間なので
今がはじめるいい機会。


 やってみたいけど、難しそうと思ってるそこのあなた!
投げ釣りは釣れる場所さえ知ってれば、大概1匹くらい
釣れるものです。ぜひ挑戦してみてくださいな。
 1番いいのは経験者に同行すること。でもまわりにいなくても大丈夫。

 周りに釣り経験者がいなければ、本を買うのもいいとですし 
 町の図書館を利用するという方法もあります。
 雑誌の釣り情報のバックナンバーもしっかり揃ってます
 ので、 昨年号を見て、釣り場所をチェックするもよし、
 投げ釣り入門をじっくり読むのもよしってことです。

 よかったら、私が作ってる「
ちょこっと投げ釣り入門.」も見てね。
 釣具のアングルへ行けば、お店の人がセットものとか教えて
 くれると思いますよ。
 わたしでわかることでしたら、私宛にメール頂ければと思います。

 投げ釣りは楽しいですよ。

道具を揃えるといくらかかる?

 アングルの折込広告の情報などで調べると

 竿とリールのセット 2.4mのもの   1880円
 (現在、私は、3.9mを使っています)
 おもり 10号以下    3個      250円くらい
 仕掛け(最初は8号がお勧め)     150円くらい
 発砲スチロールのクーラーボックス    500円くらい
 はさみ(100円ショップで購入)      100円

 あといるのは手を洗う水をペットボトルにつめて
 もっていくのと、手をふくティッシュなどがあるといいでしょう。
 詳しくは
必需品リストでチェックしてね。

 上記のセットで約3000円+消費税。エサ代込みで4000円。
 1回飲みに出たと思えば十分安いじゃないですか。

 
釣具メーカーへリンクヤン坊マー坊天気予報






  リンク自由ページです.(^o^).
  ただし無断転載や引用を禁じます
  作成者
だいすけ(自己紹介)

  あっぼくは、おかっぱりです。
  陸釣り(おかづり)
 陸から釣ること。おかっぱりとも言う



 ページを下へスクロールしていただくと
 
 過去の日記を載せています。


大人になってからの釣行回数を大まかに・・・

平成28年 14回
平成27年 10回くらい
平成26年 1回?
平成25年 行ってない
平成24年 1回?
平成23年 3回
平成22年 行ってない
平成21年 1回
平成20年 3回
平成19年 行ってない
平成18年 行ってない
平成17年 2回
平成16年 行ってない
平成15年 4回
平成14年 14回
平成13年 9回
平成12年 24回
平成11年 6回

平成11年にスタート。



 (エサのヌルヌルが苦手な方必見)

  イカ釣り  サビキ釣り(小イワシ、サバ) 太刀魚釣り








 
  ※ このページは、気になる調査隊の1つのコーナーです ※

 おかっぱり だいすけのウンとカンの釣り日記。最新版は下に掲載してまーす


 平成28年
 「はじめてのサヨリ釣り。合計223匹でした」
 「メバル釣りも行ってきました」
 「早々と2回目のベラ釣りです」
 「今年もベラ釣りをします」

 平成27年
 「久々に多く釣りに出かけました。まとめての釣果でごめんなさい」
 「今年1回目の投げ釣りです」

 平成26年
 「2年ぶりの投げ釣りです」

 平成24年
 「あっ3年ぶりの投げ釣りです」

 平成23年
 「サバ。回遊なし。でも小アジ釣れました」
 「サバ。食べる分を釣ってきました」
 「サバ。釣ってきました。ぼそぉ」

 平成21年
 「陸っぱりです。ベラとキスを釣ってきました。」

 平成20年

 「早瀬大橋下へ行ってきました。はじめて」
 「ハゼ釣りにいきました」
 「再出発は ここから」

 平成17年
 「ベラ釣りがしたくなりました。」
 「2年ぶりの釣りっす」

 平成16年
 うぅ。この年は1度も釣りに行ってません。(汗)。

 平成15年(現在4件)
 「小イワシ釣ってきました」9月23日
 「今年もオーバー20cmのベラをゲット」8月6日
 「今期、2回目。10匹を目標に出発」7月27日
 「初のキス釣り」5月30日

 平成14年(現在14件)

 「夕暮れ、小いわしの群れがやってきた」 9月下旬
 「タチウオ釣り。5回目のあたりでやっとゲット」 9月下旬
 「サバ釣り。第1ラウンド、第2ラウンドの釣果は? 」 9月下旬
 「2度目のサバ釣り。今回の釣果は?」 9月下旬
 「1万トンバースでサバ釣りしてきました」 9月中旬
 「また大島へベラ釣りに行ってきました」 9月中旬
 「山口県の周防大島へ行ってきました」 8月上旬
 「掘切橋で釣りしてきました。」 7月下旬
 「楽々園で、ちょい投げしてきました」 7月中旬
 「台風の影響の中、投げ釣りしてきました。」 7月中旬
 「キス釣りしてきました。」 7月上旬
 「本命のキスは、釣れず。なぜコチばかり・・・」 6月中旬
 「道に迷いながらも、めばる釣りに行ってきました。」 6月中旬
 「約10ヶ月ぶりに投げ釣りに行ってきました。」 6月上旬

 平成13年(9件) 
(平成13年分はこちらをクリック)

 「今年も3度目の正直。やっと釣れました。タチウオ(98cm)」 10月下旬
 「朝の釣りの気分を取り直してサバ釣り」 9月下旬 
 「朝、小イワシ釣り、でも漁船が・・・目の前で・・・」 9月下旬
 「サヨリ釣りしてきました」 9月中旬
 「サビキ釣りしてきました。」 9月中旬
 「またいつものポイント堀切橋」 7月下旬
 「出島で釣りしてきました。」 6月中旬
 「キス釣りに行ってきました」 5月中旬
 「半年ぶりの釣り イカ釣り」 4月中旬

 平成12年(24件) 
(平成12年分はこちらをクリック)

 「タチウオ。1時間で5匹釣れました。」 11月中旬
 「早朝、アタリ連発。周りの人も絶好調」 11月上旬
 「タチウオ釣り3勝2敗」 10月下旬
 「88cmのタチウオ釣れました」 10月下旬
 「3度目の正直。タチウオ釣れました。」 10月下旬
 「ベラ釣れました。でもまた堀切橋」 10月中旬
 「サビキ釣りでサバ絶好調2!!」 9月下旬
 「サビキ釣りでサバ絶好調!!」 9月中旬
 「海水浴シーズン到来」 7月中旬
 「近投15mでキスが釣れた」 7月中旬
 「月刊釣り情報の記者さん登場!粗品のタオルを頂く。釣果よりこれがうれしかった」 7月中旬
 「キス釣れてます。またまたまた木材港」 7月上旬
 「メバル釣りと小イワシ釣り」 7月上旬
 「日の入り前ちょっとだけ」 6月下旬
 「おかっぱりの意地 60匹以上。でも釣り過ぎた。反省」 6月下旬
 「キス釣りシーズン到来」 6月中旬
 「補聴器を付けたおじいさんに挟まれイカ釣り」 6月中旬
 「ちょっとすごそうな人の隣で釣り」 6月中旬
 「またまたイカが釣れました」 6月上旬
 「またイカが釣れました」 6月上旬
 「釣り時間最速」 6月上旬
 「はぜ釣り実践2」 6月上旬
 「はぜ釣り実践」 5月中旬
 「釣れん(TOT)」 5月中旬

 平成11年(6件) 
(平成11年分はここをクリック)

 「夜釣り ボウズかな・・・」 11月上旬
 「朝はボウズ・・・でも・・・」 11月上旬
 「小イワシがいっぱい」 10月下旬
 「朝から大雨だけど・・・」 10月中旬
 「釣り場決定に迷い3時間かかる」 10月上旬
 「おー久々の釣りだー」 9月某日

 今から16、7年前、毎週のように宇品へ自転車で魚釣りへ出かけてたのを最後に
 やめていた魚釣り。再びネットをはじめるようになったきっかけと同じように、
 インターネットで知り合ったかたとの話がきっかけで、再び再開・・・・



 はじめてでも楽しめる 月刊つり情報 広島 ・ 山口版 定価 0円
 釣り情報、入門、やってみたい人も大集合!!のページを目指します。あなたも投げ釣りをはじめてみませんか?


 ウンとカンの釣り日記....................12

の数が多いほどオススメということです。最高が5匹で最低が1匹です。
近くにトイレやコンビニなどがあったり、よく釣れるところということです。

気になる調査隊ホームページへ戻る。

平成28年10月12日(水曜日)から11月17日(木曜日)
「はじめてのサヨリ釣り。合計223匹でした。」
場所 大野町の某所
満潮から下げが良い感じ
仕掛け 市販のものを改良 サヨリ3号を使用
エサ アミエビブロック、サヨリパワー

サヨリのみを狙うのははじめてです。
事前情報やネットの情報では、イカの塩辛が良いということで、
最初、イカの塩辛パック(真空パック)を使用しました。

これはドロドロに溶けていて、付けエサには向かないと思いましたので、2回目からはイカを使用。
ネットで検索すると、イカの塩辛が良いなどの情報は出ますが、一番大事な、エサのつけ方は、
誰も公開していません?。

暗黙のルールなのでしょうか。ということで私も公開を控えます。

エサのつけ方は、釣り場で偶然隣りになった方から、教えていただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m


太陽の方向へ向いての釣りですし、ウキの動きの見極めが大切なので
偏光グラスがほしくなり、メガネに付けるタイプを試しましたが・・・私のメガネではダメでした。
来年は、度入りの偏光グラスがほしいところです。

サヨリだけを狙って、合計で200匹超えしたのは、良いほうじゃないかと自分でも思います。
教えて頂いた方々に感謝します。


夏、秋で、ベラやキスを狙い、気が向いたときメバルも釣るようになりました。
さらに、秋にサヨリ釣りもするようになったので、幅が広がったと思います。

こちらが、今年サヨリ釣りで釣りました釣果です。
引きも楽しいですし、食べてもおいしいし、サヨリ釣りも楽しいです。

11月17日(木曜日) 17匹


11月15日(火曜日) 21匹


11月3日(木曜日) 32匹


10月30日(日曜日) 45匹

10月25日(火曜日) 25匹


10月23日(日曜日) 13匹(1匹25cm)


10月21日(金曜日) 30匹


10月18日(火曜日) 13匹


10月16日(日曜日) 15匹


10月12日(火曜日) 12匹




平成28年7月19日(火曜日)
「メバル釣りしてきました。カサゴも」
場所 釣士田港

釣果の写真のみで、ごめんなさい。m(_ _)m



平成28年7月17日(日曜日)
「メバル釣りも行ってきました」
場所 釣士田港
満潮 午後8時ごろ
釣り時間 午後10時ごろから午後11時45分ごろまでの約2時間
仕掛け メバル7号の胴付き仕掛け おもり3号
エサ 青虫(300円)

今年も行ってきました、メバル釣り。フローティングベストを装着、竿を持って波止場へ向かうと
ほとんどの人が、タチウオを狙ってました(汗)
「メバル、釣れないんじゃない?」と思いながらの釣りでしたが、最初の1時間30分はアタリも
なく、1匹しか釣れませんでした。」

「たしか昨年も7月に釣れなかったような・・・」
と思いつつ、食べる分だけは釣って帰りたいので・・・
少し場所を移動して釣ると、次から次に釣れて・・・良型も釣れるも・・・
2匹同時ゲットしたり、ハリスが切れたりして、仕掛けの予備がなくなる事態が発生。

帰宅することになりました。丁度、雨も降りはじめましたので、終了で良かったかと。
久しぶりにタチウオを釣りたいです。食べる分ですから、1匹で十分(^−^;汗)




平成28年7月15日(金曜日)
「早々と今年2回目のベラ釣りです」
場所 県道286号線沿いと堀切橋付近
干潮 12時ごろ
釣り時間 午前7時30分ごろから11時30分ごろまでの約4時間
仕掛け 7号キス針 1本針 中通しおもり5号
エサ 青虫(300円)

最初、はじめて行く場所へ行ってきました。
倉橋島の県道286号線沿いから砂浜へ降りての投げ釣り。
斜め30度くらいの角度へ投げて、浅瀬を狙いました。
砂浜から、10mもないところを探りましたが、キス、コチが釣れて良い場所でした。
ただ、野焼きがヒドイと思った場所なので、もっと離れた場所で釣れば良かったかと思っています。

ほどほどの数が釣れましたので、場所を移動して、ベラを釣って帰りました。
曇り空で、良かったのですが・・・日差しが出ると・・・肌がちりちりして痛かったです(汗)

リールを新調しました。
今回も1000円台の代物です。大切に使いたいと思います。






平成28年7月12日(火曜日)
「今年もベラ釣りをします」
場所 堀切橋付近
干潮 午前9時ごろ
釣り時間 午前5時15分ごろから7時ごろまでの約2時間
仕掛け 7号キス針 1本針 中通しおもり5号
エサ 青虫(300円)

試しに画像サイズをそのまま貼り付けました。
使用したカメラは、タブレットで、サイズは2MBだったと思います。

平日の早朝、午前3時すぎに出発。
まだ渋滞は起きてなく、スムーズに進みました。
ただ、帰り道は渋滞時間に差し掛かりますので・・・若干、車が多かったです。
広島市内から呉市内へ向かう方向は、大渋滞でした。





平成27年6月から10月
「久々に多く釣りに出かけました。まとめての釣果でごめんなさいm_ _m」

今年は多く釣りに行きました。
「基本は、食べるものを釣る」を心に、食べる分を釣って帰ります(汗)
釣れないこともありますけど・・・

投げ釣りの仕掛けは、6号前後の中通しおもりに、7号のキス針を1本針で使っています。
メバル釣りの仕掛けは、メバル針7号の胴付き仕掛け3本または2本針を使いました。

餌は、すべて、青虫。園芸用のパーライトを指でつぶして、餌のヌルヌルを解消しています。



平成27年10月4日(日曜日)
場所 堀切橋 ベラ釣りです。





平成27年9月27日(日曜日)
場所 堀切橋 ベラ釣りです。




平成27年7月12日(日曜日)
場所 釣士田港 メバル釣り




平成27年7月5日(日)
場所 釣士田港 メバル釣り
夜釣りでしたが、キスも釣れました。しかも、ほどほどの大きさ(汗)



平成27年7月5日(日曜日)
場所 宇和木 ベラ釣り そして、堀切橋へ移動
アジを釣ってる方が何人もいました。
私はベラを釣りにいきましたが、宇和木では釣れず(汗)堀切橋へ移動して釣りました。
はじめての釣り場なので、いろいろわからないことばかりでした。




平成27年6月28日(日曜日)
場所 釣士田港 メバル釣り




平成27年6月25日(木曜日)
場所 釣士田港 メバル釣り




平成27年6月21日(日曜日)
場所 釣士田港 メバル釣り



平成27年6月16日(火曜日)
場所 下蒲刈島、上蒲刈島
天候が悪く、小雨から雨。しかもはじめての釣り場で、どうすればわからず
海底の岩に引っかかること多数。しかも釣れないので・・・釣り場を確認してから行くことにします(汗)




平成27年6月14日(日曜日)
場所 掘切橋 ベラ釣り




平成27年6月7日(日曜日)
場所 掘切橋 ベラ釣り






平成27年4月17日(金曜日)晴れ
「今年1回目の投げ釣りです」
場所 堀切橋付近
釣り時間 午前8時15分から午前9時45分までの1時間30分
仕掛け おもり 中通しおもり6号 キス針7号1本針
エサ 青虫300円
満潮 午前8時30分ごろ



今、釣り日記を書いていて思ったのが、ここ何年もあまり釣りに出かけてなかったこと。
日記に書いていないのがあるな・・・ってことを思い出した(汗)

今朝6時出発。平日なので渋滞しないか心配したものの・・・
順調に進み、目的地の堀切橋付近に到着しました。

4月中旬。ベラ釣りには早すぎるんじゃない?と思いつつ来たもののやはり早かったです(汗)
仕掛けを準備し、第一投・・・・

何も反応がありません。
ベラが釣れる場所なのに・・・無反応。

満潮で、潮が動いてないからかな・・・
と思いつつ、エサを長めにつけて再び投入。

なにか反応があって重い。でもほぼ無反応。
リールを巻き、引き上げるとフグでした(TOT)。

ここでもフグ釣れるんだ(汗)

合計3匹のフグが釣れるものの、キスやベラのあたりもなく。


釣れたのはアイナメ。
ここでもアイナメ釣れるんだ(汗)



1時間経過して、潮が動きはじめて、流れが早くなっても当たりはなく。。。。
諦めて帰ることにしました。

ベラのぶるぶる震える手ごたえが楽しいので、今年は何度か釣りに行こうと思います。
タチウオ、小いわしやサバ釣りも行きたいんですけど・・・
テロ対策で港に入れなくなったのが痛いですね。





平成26年7月12日(土曜日)晴れ
「2年ぶりの投げ釣りです。」
場所 廿日市市木材港
釣り時間 午前10時50分から午後12時20分ごろまでの1時間30分
仕掛け おもり 中通しおもり6号 キス針 7号の1本針
エサ 青虫400円
満潮 午前9時ごろ



今日は、久々の投げ釣り。
帰り道は、スーパーオートバックスでオイル交換をして帰ります。

久々なので、1匹でも釣れるところで近場。
っということで、廿日市市木材港へ。

釣場に到着すると、何組も釣り人が・・・
入れるかな?と不安になりながら、車でフラフラして・・・
車を停めて、釣り開始。

竿とリールを取り出し、中通しおもりをセット。
仕掛けはいつもと同じ、1本針。

エサを取り付け、第1投げ。
以前と変わらず、投げられて一安心。

・・・糸を張り、あたりを待つこと・・・数分。
ブル・ブル・・・・ブルブルブル・・・

キスのあたりがありました。
ここで、竿を動かしてもダメダメ。と心を落ち着かせ
次のあたりを待つと、10秒くらいして・・
ブルブルブル・・・ぶるぶる・・・

竿を軽く動かすと、ヒット。
リールを巻き、早々と1匹目をゲットできました。

その後、第2投。第3投。もう1匹釣れて、今日はよく釣れるんかな?
と思ったのもつかの間・・・・
その後、まったくあたりもなくなり、エサもなくならない状態が、
20分〜30分くらい続き・・・・

いきなり、ブルブルブルブルブルと魚がヒット。
リールを巻くと、チヌが釣れてました。



その後も当たりもなく・・・20分くらい経過して、ひさびさにキスのあたりが・・・
ブルブル・・・ブルブルブル・・・
2回目のあたりで、竿を動かし、あわせると・・・・キス3匹目をゲット。

周りの釣り人もいなくなって、当たりもなさそうなので・・・ここで納竿。

久々の釣りでしたが、無事、釣れてよかったです。
過去ここで、釣りをしたことがありますが、これだけ釣れたら良いほうだと思います。


今度は、ベラが釣れるポイントへ行って、食べる分を釣ってこようと思います。








平成24年8月12日(日曜日)朝、小雨。そのあとは晴れ。
「あっ3年ぶりの投げ釣りです」
場所 堀切橋付近
釣り時間 午前6時15分から午前8時30分の約2時間15分
仕掛け おもり 中通しおもり5号  キス針 7号の1本針
エサ 青虫300円
干潮 午前11時ごろ



午前、4時起床(もう少し早くてもよかったかも)
昨晩、準備をしてたものの・・・氷やら袋やら用意して、出発。

っと、あれ?昨日の予報では、晴れじゃないの?
っと、外は小雨+道路は濡れている状態。

取りあえず、晴れそうなので・・・小雨の中、車で出発。
お盆休み、日曜日ということもあって、道路はガラガラ。

有用道路(広島大橋)を通り、国道31号線へ。
道路は空いているものの、ゆっくり走ってると・・・後ろからものすごい勢いで車が(汗)

釣り具のアングル、コンビニに立ち寄り、再び出発。
空は、じょじょに明るくなり、到着するころには、日が昇り始めました。
(3年ぶりなので、道路が変わってました。狭いところは、トンネルや道路ができ)
(狭いところのカーブは、山が削ってあって広くなってました)


午前6時15分。釣り場に到着。
釣り場に人影なく、車も無事停められました。
3年ぶりということもあって、やや緊張(汗)

過去のデータから、針はキス針7号で1本針の仕掛けをつくり、エサは5ミリから10ミリ程度。


第一投
オモリが着水してすぐ、、、、ブルププルぷるぷるぷるっと当たりが。
3年ぶり。。。合わせられるのか。。。。
糸を張り、ぷるぷるした瞬間、クイッと竿を引くと・・・投げて10秒。釣れました。
ベラは、竿先がプルプルして、いかにも釣れたって感じが好きです。


3年ぶりのベラは、こちら。

気をよくして、第2投。
プルプルプル。ぷるぷるっと、エサへの食いつきが良いです。
クイっと竿を動かしたら、またまたヒット。
プルプルさせて、釣れた余韻にひたりながら(苦笑)ゆっくりリールを巻き、2匹目ゲット。

魚の食いつきもよく、順調に、竿がプルプルするものの・・・・
やっぱり、3年ぶり・・・・・


プルプルしたとき、うまくあわせられず・・・・エサだけ取られたり、飲み込まれたりもしました。
おもりが中通しおもりというこもとあり、エサをつつくプルプル感が直接、竿に伝わるので面白いです。


っと、最初こそプルプルしたものの・・・・ノシっと重い感じ。
キスでもなく、ベらでもなくなんだろうと、釣り上げると(^−^汗
タイでした(苦笑)
ハリス1号の糸なのに、、、、よく切れなかったな・・・・


その後、10cmくらいのキスが釣れたり、エサに食いついてるところで
うまくヒットして、あごの下に針がささった状態で釣れたり・・・・
3年ぶりですが、順調に釣れて楽しかったです。


ただ、7時45分くらいから・・・・潮の流れがゆるくなったのか、食いつきが悪くなりました。
(ここは潮の流れが速いんです。ぼそぉ)


食べる分も十分釣れたころなので・・・午前8時30分。納竿。


あとから来られた2人は、釣れてなかったけど・・・
針も大きく、エサも、1匹つけしていたので・・・当たりこそあるものの釣れてませんでした。
過去のデータを取ってて、よかったなぁと思ったりもしました。

久々の投げ釣りでしたが、もう1回。どこかでできればいいなぁ〜と思ってます。
秋は、サバ釣り行かないと(^−^; 食べる分だけ釣りますけど・・・・


15cm〜10cmのベラ、キス、タイ 合計25匹。
食べる分には丁度、良いので、やめてよかったです。

<備考>
釣り場のゴミが、多くてビックリしました。
保冷剤がポロポロ落ちてたり、弁当ガラが落ちてたり・・・・

6号や7号の小さい1本針(キス針)のハリス付きは、売ってないことがときどきあるので・・・
ハリスと針と瞬間接着剤は、必要と思いました。
いざ、久々に仕掛けを作ろうとしても忘れているので、予習が必要とも感じました。





平成23年10月15日(土曜日)雨上がり後
「サバ。回遊なし。でも小アジ釣れました」

場所 広島市西区草津港付近
釣り時間 午前6時から午前7時15分の約1時間
仕掛け 4号のサビキ
エサ オキアミブロック(地アミ?)

午前4時前。起床(早っ)
早すぎて起きたものの、10月10日は釣り場へ行くのが遅れ、場所が取れなかったので・・・
準備に取り掛かる。ゲソ。
先週、先々週と、同じサビキ釣りに出かけているので、手際よく準備完了。(^o^)。

午前4時45分
まだ、サバの回遊があればいいけど・・・と不安の中、車で出発。
音楽は、朝から・・・マクロスフロンティア(^−^;

ぷっぷーぷーっと。新しくできた大型釣り具屋に到着。
でかい。しかも、オープニングのためか・・・朝から店員さんも5名以上いる(^−^;
オキアミブロック(小)150円。の冷蔵庫に
大きいのがあったけど・・・値段の表示もないので

店員さんに
「すみません。 これはいくらですか?」
店員さん
「へっ_?」
へっって(汗^−^; 意表をつかれたかのような・・・まさかの対応。
こっちが、OOでこっちが、OOっと教えていただいて。エサを多めに購入。

ぷっぷーぷーっと。2号線をひたすら走って、草津港に到着。
5時30分

早すぎた(汗^−^; だれもいないし。水面すらよく見えない。

っと、竿とリール、仕掛け、エサの準備などなどして
ライフジャケットを装着(安全対策です)

明るくなるのを待つことに・・・

午前5時45分。
じょじょに、明るくなってきました。
1組の親子と、中国人登場。
中国人は、海を見ながら、たばこを一服中で・・・どうも釣じゃないみたい・・・


午前5時55分
空が明るくなってきました。
水面も見えるようになってきたので、エサまきはじめます。

それにしても、1組の親子以外、だれも来ません(汗^−^;
5日前の月曜日がうそのようです。

仕掛けを投入して、エサをまくと、魚群を確認(^−^)
でも、サバじゃなさそう。(大きさも小ぶり)

ぷるぷるぷるっと、1匹かかって、あげると、小アジでした。
エサをまき、魚を取り外して、再び仕掛けを投入。

ぷるぷるっと。2匹目ゲット。3匹目・・・・5匹・・・6匹と続けてゲット。
10cmの小アジですが、走り回るので、おもしろいです。


午前6時30分。
辺りが明るくなっても、あの親子以外、、、、だれも来ません。

エサをまきながら、魚群を確認して、釣ること1時間が経過した午前7時ごろ。


小アジ?じゃない、魚群あらわる(^−^;
あれ?ボラの子供じゃない・・・ボラはいらないし、食べない。・・・・

エサをまいても、食べる様子もなく・・・・
釣れて・・・見てみると・・・ボラ・・・・
しかも、水面に、30cm超えの大きなボラを確認(^−^;
休憩して、結局、サバの確認もできないので、午前7時15分。納竿。

結局、7時30分に釣り場をあとにするも・・・だれも釣り人が来ませんでした(^−^;


5日前の、10月10日(月曜日)も同じ場所に来てるのですが・・・
午前7時30分の時点で、釣り場はいっぱいで、入れませんでした。
午前8時30分ごろまで、待って、、、空きそうなところへ
『入ってもいいですか?』と聞いて、入ったものの・・・・2匹釣った時点で帰りました。

っというのが、隣りのアドバイスというか、説教?がすごかったので・・・耐えられなくて・・・
釣りに詳しい女性と、男友達の釣り人
『絞めたのに生きとる』とか『たなはリールを2巻き』とか(満潮で、水面にサバが泳いでるのに・・・)
『魚の取り方はああだこうだ』っとアドバイスやうんちくならいいけど、ずーっと説教っぽく言ってたので
となりで釣してた、わたしが耐えられませんでした(汗^−^;

釣り場に入るまで、1時間。後ろで見てたけど・・・・ずっとこうだったんかな・・・と。


あっ釣り人は、隣りの知らない人にアドバイスをする人、多々いらっしゃいますよ。。。
わたしは、聞かれたら仕掛けなどを言いますが・・・自分からは言いません。

サビキ釣りだと・・・・親子だろうとカップルの釣り人だろうと・・・
アドバイスじゃなく、釣りかたはこうだっと一方的に、話しかける人とか・・・

■エサをカゴに入れる人、私みたいにカゴに入れずまく人
■竿を上下に激しく動かす人、まったく固定の人、巻いたエサの流れに合わせて、左右に動く人。
  ウキをつけて、10mくらい投げる人
■釣った魚をクーラーボックスへ入れる人、絞める人、水を入れたバケツに入れる人
サビキ釣りしていたら、自分の釣り方はこうだから、こうしなさいっと押し付ける方、高確率でいらっしゃいます。
ただ、サビキ釣りは、釣果に差が出たとしても、針の号数さえあえば・・・魚がいれば・・・釣れるので・・・
どの釣りかた、やりかたが正しいとか、間違ってるとかないので・・・・どれも正解。


今年のサビキ釣りは終了なので、また来年同じ時期、同じ時間を狙って、サバを釣りたいと思います。(^o^)。


小あじ、15匹。ボラ数匹。です。




平成23年10月8日(土曜日)晴れ
「サバ。食べる分を釣ってきました」

場所 広島市西区草津漁港付近
満潮 午前8時ごろ
釣り時間 午前6時30分ごろから午前8時20分の1時間50分
仕掛け 4号のサビキ
エサ オキアミブロック(地アミ?)

午前5時。
『わて。はりきっておこしまっせ。こけっこっこー。こけっこっこー』
という目覚ましももってますが(苦笑)激しすぎて使えません。(^−^;

起床。
先週、1度でかけている釣りなので、手際よく準備します。
忘れがちで、絶対にもっていかないと困るのは、ハサミ。
ペットボトルに水を入れ、オキアミブロックは氷のかたまりみたいなものなので・・・
早朝だと、自然解凍解凍しませんので、水筒へお湯を入れて出かけました。


午前5時45分出発。
まだまだ暗く、よーやく太陽がでてくるのかな〜って感じの空模様。

途中、釣り具やによって、再び目的地、西区草津港へと向かいます。

土曜日の早朝ということもあって、道路はガラガラ。(^o^)。
信号のタイミングもスムーズで、あっという間に、到着。

少年釣り師の軍団が、いたものの、離れて釣りました。
波止場には、人がいるものの、岸壁は、少年釣り師と、わたしだけ。

午前6時30分。薄暗い中、仕掛けを準備して、第一投。
っというか、手前にちゃっぽんと落とし打だけ(^−^:

水面付近に、サバの魚群を確認。


解凍できたエサをまいて、サバの様子を観察。


パクパク。勢いよく食べているので、これはいけそう・・・

っとそうこうしていると、若いお兄さん。隣り、参戦。
(手際がいいので、慣れてる様子。っていうかもってる道具も良さそう・・・)

魚群が通りすぎるとき、ぷるぷるぷるっと。早速、1匹ゲット。
(隣のお兄さんもゲット)

かなり食いが、いいので、期待できそう(っとこころでつぶやき)

ときどき、エサをまいて様子を見ながら、仕掛けを入れてました。
じゃんじゃん。釣れ。

ぷるぷるぷる。っと。20cm前後の小サバですが、右へ。左へ走るので・・・・
竿をもっていかれるんで。おもしろいです。

ぷるぷるぷるっと。じゃんじゃん。釣れて、気づいたら、太陽でてました(苦笑)
っていういか。釣り人でいっぱいでした(^−^;

右側へ車でやってきた。おっさんも手際がよく、わたしより釣れてました。
このおじさん。30分で、釣るだけ釣って帰られましたが・・・
帰るとき、エサをもってきてくれました( m(_ _)m
『30分で。50匹釣れた』っと。いや。結構、釣れてたけど・・・30分で50匹は無理。
これ以上釣ったら、怒られるから・・・という理由で帰られました(^−^;
でも、短時間で釣って帰られたわりには、エサはきれいに解凍されてて・・・準備万端って感じでした。


っと、初心者なんです・・・という、おじさんが登場。
某釣り具やが、新しい店舗をだして、そこでサビキセットを買ったんだとか・・・
『お店の人のおすすめが、、、、8号のサビキセットだったんで、それを買ったんですよ』
って、おじさんいうから・・・正直に・・・
『8号じゃ、釣れませんよ。わたし4号使ってます』(隣のお兄さんは、5号でした)
お店の人も・・・いいかげんだな・・・小サバなのに・・・初心者でいきなり、船で沖にはでんでしょ(っとこころでつぶやき)

おじさんに。アドバイス。

っと、じゃんじゃん釣れるので、話しながら、エサをまいたり、魚を針から外したりしてました。

っと、さきほど、右側で30分だけ釣して帰った、おじさんのあとに・・・
自転車で、オジサン登場。

子供連れ、子供釣り師集団、そのほかの方々も釣れているのに・・・・
どうも釣れてない。(^−^;
ひも付きばけつももってるし、道具もそろってそうなんだけど・・・


っと。思いながら、ひたすら釣って、午前8時ごろには
『もう食べる分も釣ってるから・・・帰ろう・・・』
『でも、まだまだ勢いよく回遊してるから・・・釣ろう』っと心の中で葛藤しながら釣ってました。

午前8時15分。どうにも、クーラーボックスもいっぱいになってきたし・・・
これ以上、釣っても食べきれんから・・・帰ろう・・・・


っと思ってたら、右側のおじさん登場
オジサン 『お兄さん。何号使いよるん?』
ここの作者 『4号です。』
オジサン 『わし、6号じゃけ、釣れんのんじゃ』
っという会話から、仕掛けの予備を差し上げようとしたら、お金をくれそうだったので・・・
わたし、帰る予定なので、今使ってる分をよかったら使ってくださいっと渡し、わたしは納竿。

午前8時20分。納竿。

仕掛けをおじさんに手渡し、私がつっていたところで、おじさん釣り開始(エサもあげました)
っと。仕掛けを投入後、自分の荷物を取りに行かれたとき・・・オジサンの竿にヒット。


竿が海に持って行かれそうだったので・・・あわてて手で押さえました。
(その後、釣れたかどうかはわかりません)


午前8時30分。あたりはすっかり、明るくなり、よくよくみると、道路はトラックが走ってました。



小サバ20cmくらい 合計32匹(アジ1匹)
よく釣れたと思います。楽しかったです。(^o^)。

来週は、もう回遊してないかもしれませんが・・・
来週も、早起きしたら、行ってみたいと思います。


っと、帰り道、コンビニで、朝食の肉まんを食し、帰りました。
(いや。若かりし頃は・・・これがお昼ご飯・・・汗^−^;

今、コンビニで肉まん買うと、約120円するんですね(^−^;ビックリしたなぁ〜


平成23年10月1日(土曜日)
「サバ。釣ってきました。ぼそぉ」

場所 広島市西区草津漁港付近
干潮 18時ごろ
釣り時間 夕方4時30分すぎから、5時30分ごろまでの1時間
仕掛け 4号のサビキ
エサ オキアミブロック(地アミ?)


ぶっぷっぶー。っと夕方の広島市内を走り、西区草津港に到着(早っ)
竿は、3.9m。リールは。980円。

4号のサビキの仕掛けを用意して、準備完了(早っ)
袋からオキアミブロックを取り出し、岸壁にセット(あと、流して帰ります)

(袋やバケツに入れると、かなり強い臭いしますので、、、あとあと掃除が大変です)


海面に、サバの姿を確認。
オキアミをぱらぱらとまき、様子見。すると。。。
群れがやってきて、パクパク食べ始めたので・・・そこへ仕掛けを。すっすすっとおろして。っと。

サバは、泳ぎまわるので、、、、おもしろいです。ハイ。
1匹、針にかかり、グイグイ。グイグイっと。走り回ります。(^o^)。

すぐ引き揚げて、1匹。ゲット。
新聞紙で、魚をつかみクーラーボックスに投入。

すぐさま、オキアミをまき、魚群が来るのを待つと・・・
キタっ(^o^)。
2匹目ゲット。

魚の群れが泳いてるのに・・・・あまり釣れている様子がないので??っと思いましたが
みんな針が大きいのかも・・・(ぼそぉ)

2匹目ゲットも、針をくわえるわけでもなく、ひっかかった状態で釣れますので・・・・


夕暮れまでの勝負なので・・・いつまで釣れるか不安でしたが、釣りをはじめて、30分が経過した。
午後5時ごろから、魚の群れがいなくなり、ときどき群れがきても、エサを素通りしはじめたので・・・

午後5時30分ごろ。納竿

サバ20cmくらいを、5匹とコノシロを1匹釣って帰りました。
ひさびさの釣りでしたが、グイグイひっぱる引き具合も楽しかったです。(^o^)。


それと久々の釣りでしたが、魚は新聞紙でつかみ、エサは、まきえスプーンでまいてましたので・・・
手は汚れていません。(^−^;

ちなみにオキアミブロックも岸壁に置いてましたので、流して帰れば完了。っと。
久々の釣りにしては、順調に釣れて、よかったと思います。







平成21年 9月5日(土曜日)
「陸っぱりです。ベラとキスを釣ってきました」

場所 能美島の先の堀切橋の横
満潮 午前10時30分ごろ
釣り時間 朝7時45分から 11時45分までの約4時間
仕掛け 中通しおもり4号 キス針7号の1本針
エサ 青虫(300円分)
釣果 ベラ15匹(10cmから12cm) キス(5匹 11cmから20cm) 合計21匹



午前5時起床。今年もつりにでかけようと思いつつ、あっという間に9月(汗)
7月・8月ともに、釣りに行こうとしたら雨だったり、天候が悪かったりしてでかけていませんでした。

ひさびさの釣りですので、忘れ物チェックだけ。朝、再確認します。
絶対に忘れると困るもの、はさみ、仕掛け、手洗い水、新聞紙。
とりあえずOKなので、っとっとと積み込み作業。

午前5時45分出発
今回も目指すポイントは、堀切橋付近です。
潮の流れも速く、魚は小ぶりなものの高確率で釣れるポイントですので、まずはここから。

朝の国道2号線は空いていました。
2号線から31号線へと入り、釣具屋アングルへと向かいます。

外は薄暗く、スモールライトをつけた状態の車も多々走っていました。
目だった渋滞にも巻き込まれず、釣具屋で青虫を購入して再出発。

呉市内・音戸大橋の渋滞に巻き込まれず、スムーズに進みました。
出発から約2時間。
午前7時30分。釣り場に到着。

うみを見ますと、相変わらず、潮の流れは速いです(汗)落ちたら危ないです。
おもり4号・仕掛けは、8号の1本針で準備しました。


クーラーボックス、えさ、新聞紙を用意して、準備完了。


第一投
すぐ、あたりがありました。(高ポイントだけあってアタリがはやいです)
ひさびさですので、ツンツン、つんつん、とエサをつついていることはわかっても
あわせるタイミングがわかりません(苦笑)

えさをつついた瞬間。さおを動かしても・・・魚がかかりません

第二投
潮の流れもあり、魚の食いもよいのですが・・・・釣れません

それからなんどか繰り返すうちに、おぉっと思った瞬間・・・・竿がぷるぷるしはじめました(^−^)
おぉ釣れた。と思ってゆっくり引き上げますと、10cmくらいのベラでした。
とりあえず、釣れて一安心(ぼそぉ)

魚をみると・・・・針が大きすぎるのか・・・・ぎりぎり針かかりしていました(汗)
潮の流れも速く、おもりを4号から8号へと変更。

ついでに、針もキズ針7号に変えます。
釣り針を取り出し、ハリスを取り出し、わっせわっせと仕掛けを作ります。
(久々に作るので、これまた針に糸を巻く作業に時間かかります。^−^;汗)

キス針に変えてから、針が魚の唇にかかって、じゃんじゃん釣れます。
えさをつんつん。つんつん。つついた2回目・3回目あたりで、竿をちょこっと合わせると釣れました。
その後、投げては、すぐ釣れ、投げてはすぐ釣れと10匹程度、釣り上げた時点で、えさを2cmくらいにして
砂地方向へ投げてみました。


少しずつ、リールを巻き、竿をひいていると・・・ぶるぶるぶる・ぶるぶるぶる・・・
キス特有のあたりが・・・・
針を飲み込んでもいいので・・・あわせず、放置(汗)
10cmちょっとのキスが釣れました。

ベラ釣りをやめて、キス釣りに変更。
砂地方面へ投げて釣って、投げて釣ってを繰り返し・・・ぶるぶるぶる・ぶるぶるぶると大きなアタリがきたので慎重にあわせると、
大きなアタリがありました。竿をプルプルふるえ、やっと大きなキスが釣れたと一安心。

20cmのキスでした(^−^)1匹でも釣れてよかったです。本当に。

その後、潮の流れが止まり始め、ベラ釣りに変更するも・・・・あたりすらない状態になってしまいました。
針を飲み込んでもいいから・・・・釣れないかと思って、糸を張った状態であわせをせず、放置。
これで数匹釣ったものの・・・・午前9時10分から午前9時30分(満潮)をすぎ、午前11時30分の間は、ほとんど釣れませんでした。


今日はのんびり釣りしようと思っていたので、納竿の午前11時30分まで、釣れなくても、あたりがあっても、のんびり釣りしました。
めずらしく、4時間、釣りしたあと片づけをして帰りました。
ちょい投げの陸っぱりですので、小物ばかりですが、楽しかったです。

あっキスは、釣りたてですので・・・・天ぷらで食べますと・・・・身がとろけます(^−^)
これは釣りたてでないと味わえないかと・・・・っということで、また釣りにでかけようと思っています。



<備考>
反省は、出発時間。
満潮を午前10時30分や午前11時と勘違いしていたのは失敗でした。
1時間か30分はやく出発していれば・・・・もう少し楽しめたと思います。

午前7時前に、音戸を通りすぎ、島へと入りました。
その時点で道路沿いなど釣り人が多くいたので、早朝のほうがよかったのかとも思いました。
実際、帰宅する午後12時前後には、ほとんどの釣り場に釣り人の姿、車の駐車もありませんでした。


平成20年 7月26日(土曜日) 晴れ
「早瀬大橋下へ行ってきました。はじめて」

場所 呉市音戸町 早瀬大橋下あたり (早瀬簡易郵便局前の埠頭)
干潮 午前9時ごろ
釣り時間 午前9時10分から 午後12時までの 約3時間
仕掛け 中通しおもり6号 キス針 7号の1本針
エサ 青虫(300円分)
釣果 メバル1匹 ベラ1匹 ハゼ数匹
 

 今日は 新しい釣り場 近所に迷惑をかけることなく 釣りができそうなところを
 探しに行きます
 事前の下調べは・・・めずらしくしていません(汗)

 午前7時30分
  車のエンジンをかけ、荷物を積み込みます
  釣竿は 2.4メートルの短い竿を1本 もって行きます
  手を洗う水 などもあわせて積み込みします

  到着予定時刻の午前9時すぎは 干潮で正直 投げつりをするには潮がよくありません
  干潮時刻・満潮時刻の前後30分は 釣果が期待できませんし、
  早朝のほうがよく 釣れることを考えると・・・・実績のない新しい釣り場は不安がいっぱいです

 ワイルドスピード×3の映画のサントラを掛けながら 車を走らせます
 国道2号線を ゆっくり走り 31号線を走り 途中、釣具屋 アングルへ立ち寄り あっという間に
 音戸大橋に到着しました (あっという間と言っても 1時間くらいかかっています)

 早瀬大橋が見えはじめ、あっっちょっと車を止めてみようと 止めたところで釣りを開始しました

 埠頭には先客はいませんが、少々離れたところに 投げつりの人が2人
 埠頭に車を止めて、海を確認して、 準備に取り掛かります

 (予想)
 「埠頭で 船がつくんだから海底は石がないだろうな〜」
 「埠頭だからいろんな魚がいるんだろうな〜」
 と想像を膨らませながら エサの青虫をつけ 第1投

 ちゃぽん。着水後すぐ 「ばくばく」「がつん」とあたりがありました
 あれ? あれ?
 あたりだったんかなー と 竿をくいくいっと引くと 釣れました
 ぶるぶる ぶるぶるぶると 勢いよく暴れるので 狙っているキスやベラではありません

 リールを巻くと 水面に現れたのは メバル
 すぐ釣れてうれしいやら 少々不安が募ります
 というのも メバルがいる場所と キスが居る場所は・・・・ぜんぜん違うので・・・・
 
 この予想はあたってしまい 10分たち 20分立ち ・・・ 石にひっかかり ・・・ 太い藻にひっかかり
 そうこうしていると 埠頭の隅っこで投げつりをはじめているかたが・・・・カップルでメバルつりをしてる人が・・・

 先客の2人の釣り人も 釣れる様子はありません
 ヤバイ・ヤバイかも・・・・

 1時間が経過しても、釣れたのは 毒をもっているハオコゼ と ハゼ(汗)
 2時間が経過するころ あまりにあたりすらない状態が続いたので 場所を 50メートルばかり移動しました
 (早瀬大橋の反対側(今日の反対側)では、キスやベラが釣れたことがあります)

 すぐ近くを狙います
 ちゃぽん 着水を確認して ゆっくり引き釣りして 海底に石がないかを確認すると 石にひっかかることもありませでした
 エサをつけなおし、再度 投入
 ゆっくり引きつ釣りをすると 「こつん」「こつん」と久々にあたりがあり、引き揚げると エサを取られていました
 (魚がいる? と確信して 同じ場所あたりに投入します)

  おぉー少し離れたところから おっさんが放尿しています(汗)
  「おぃおぃ」

  ぐいぐい・ぐいぐい・ぐい と久々に ベラのあたりが
  全然 釣れていなかったのであわせはぜず、エサを飲み込ませます
  ぐいぐいぐいーとひっぱる力が竿へと伝わり、ゆっくりゆっくり釣り上げ ようやく ベラを1匹釣り上げました

  この時点で 午前11時30分をすぎており、やっと釣れて 正直ほっとしました
  埠頭で投げ釣りをしていた人は 竿を納めはじめています(ここをあきらめたようです)

  その後、あたりはあるものの ハゼが釣れるだけでベラやキスは釣れそうにないので竿を収め 帰宅することにしました
  釣り場は 自動販売機もあり、車ですぐの距離に ポプラありといいのですが・・・・投げ釣りには難しい場所かもしれませんでした

<備考>
 自動販売機がありますので 夏場は重宝します
 また30cmクラスのサヨリも回遊していましたので 浮きでそっちを狙うのもいいかもしれません
 メバルも生息しており、昼でも 胴つき仕掛けで釣れていましたので メバル釣りもいいかもしれません

 小いわしも回遊するのであれば、これからタチウオを狙える スポットの可能性もあります
 ただし、見える範囲に民家がありますので、早朝、夜間での釣りには注意が必要です





平成20年 7月21日(月曜日)
「ハゼ釣りにいきました」

場所 広島市南区出島(西側)
満潮 午前11時ごろ
釣り時間 午前10時10分から 11時10分ごろまでの約1時間
仕掛け 中通しおもり 8号 キス針7号の1本針
エサ 青虫(300円分)
釣果 ハゼ4匹( 7cmから10cm)

 朝、起きると快晴
 ガソリン代も高いけど、釣りも楽しみたいなぁ〜ということで 近場を探します
 南区宇品の1万トンバースは入れなくなってるし、太田川の河口は遠投しないといけないし
 うーん う〜ん どこにしようかなぁと迷ったすえ 選んだのは 南区出島

 久々なので、忘れ物チェック
  釣り竿 リール 仕掛け ハサミ 氷・・・・とチェックリストで確認 確認
 午前9時30分
  車の暖機運転をはじめます
  手洗い水も準備完了

 ぷっぷー 出発

 音楽は ワイルドスピード×3 東京ドリフトのサントラです
 めずらしく?ノリノリ?な 感じの音楽でスタートっす
 といいましても 家から近いのであっという間に到着しました

 近場で人気がある釣り場だけに 岸壁はところどころ いい具合に隙間なく・・・・
 釣り客が多いです・・・・カップル 親子 夫婦 若者 おっさん・・・
 うぅ〜 釣り場がないな〜・・・・ おまけに今日は 船の接岸が多数(汗)

 ぶらぶらと 岸壁沿いを走ります
 
 結局、船と船の間で釣ることに・・・・川?いえいえ海は ほぼ満潮で 岸壁のすぐ上まで
 潮が満ちています

 今日の釣竿は 3.9mを使用します。
 ハゼが多く釣れるポイントですが、外道で大物がかかる可能性もあります。
 ハゼは口が大きいので、えさの青虫を少したらしぎみにつけて、投げます

 するするする〜 ぽちょんと着水
 満潮なので、潮の流れはありません (満潮ごろは 食いがわるいので心配です。汗)
 糸をピーンと張って 魚が食いつくのを待ちます

 すぐすぐ釣れるポイントではないので、辛抱強く待ちます
 5分経過・・・・10分経過・・・・あたりもありません
 「あれ?えさがない」
 いつのまにかエサだけ とられてました

 するするする〜ぽちょん
 糸を張って 待ちます
 今日はいい天気なので釣り人も 多いな〜 と考えていると
 15分を経過したころ

 ぷるん ぷるん
 エサに食らいつく感覚が 伝わってきます
 ぷるん ぷるん
 ぷるん ぷるん

 竿を軽く引くと ぷるぷるぷる ぷるぷる 釣れました
 竿をたて、リールで糸を巻きます
 おぉ 重さが違う(汗)と 釣れたことを確信して 糸を巻きます
 やっと1匹釣れました 10cmくらいのハゼです

 「ふぅ〜 釣れてよかった」と一安心

 エサをつけかえ 再び投げます
 辛抱して、魚が食いつくのを待ちます 5分経過したころ
 ぷるん ぷるん ぷるんぷるん
 再び 10分経過して ぷるんぷるん ぷるんぷるん ハゼのあたりが・・・・
 キュキュ と竿をかるくあわせるように引くと
 「ぷるぷる」っと
 針が魚にかかる感覚が 竿先から伝わってきます
 結局 納竿する午前11時10分までの1時間に 4匹を釣りました。

 満潮で釣れない時間帯ではありましたが、釣れて 「ほっと」しました
 投げつりは つれたときの感覚が気軽に楽しめて 楽しいです
 釣れないこともあるんですけどね



<備考>
 出島などの岸壁から釣るときは 落ちると 大変あぶないので
 ライフジャケットの着用が安全です(恥ずかしいかもしれないけど)
 それか 海から1メートル離れるとか 自分で決めると安全です
 車を止める際も もしもを考え 岸壁から1メートル 2メートルは離して止めます


平成20年 7月12日(土曜日)
「再出発は ここから」

場所 能美島の先の堀切橋の横
干潮 午前11時30分ごろ
釣り時間 朝8時50分から 11時00分までの約2時間
仕掛け 中通しおもり4号 キス針7号の1本針
エサ 青虫(300円分)
釣果 ベラ13匹(7cmから14cm) キス(2匹 7cm) 合計15匹
 ここまで来ると空気が違うというか いいですね

 朝6時起床。コケコッコこけと 朝から釣りに行く準備に取り掛かる ここの作者
 実に 釣りに出かけるのは 約3年ぶり
 必要な道具は・・・ここのホームページのチェックリストでチェックする始末(TOT)
 大丈夫なのか?
 過去の実績から 魚はいるでしょう

 午前6時40分 出発
 ぷっぷーぷっぷー ぷっぷー 2号線を走ります
 干潮は 午前11時30分 まぁ十分間に合うかなと安心しつつ安全運転
 音楽は・・・・RCCのAMラジオ
 信号待ちで地図を確認しながら走ります(カーナビないんですよ。汗)

 ぷっぷーっぷぷー 釣具のアングルに到着
 「青虫 300円分ください」
 買ったエサをクーラーボックスに入れて再び出発
 快晴で 海辺を走ると気分爽快です 途中途中の堤防・岸壁では釣り人が ちらほらいます

 呉市内を通り過ぎ(おぉ 巨大な潜水艦の展示物発見) 音戸へと入ります
 音戸大橋でひと休憩を入れて、再び出発
 音楽は・・・・BENNIE Kに切り替え(イヤ〜聞くのは久しぶり 汗)

 海水浴客で渋滞してるかな?と思いつつ音戸大橋にさしかかり・・・・あれ??あれ?
 という間に橋をおりました(渋滞なかったんですね)
 早瀬大橋を通りすぎ、桂が浜海水浴場を通り過ぎ 順調に進みます
 (3年ぶりということで 一部 お店がなくなってたりとしていました)

 ぷっぷーぷっぷー順調に車を走らせ
 ぷっぷー 島の道路は 狭くなったり広くなったりで とても走りにくいっす
 地元?の対向車は びゅんびゅん来ます

 出発から海沿い・山越えすること2時間
 目的地 堀切橋に到着。先客もなく いつも止めていたスペースも空いています(ラッキー)
 とっとと釣りの準備に取りかかる。
 久々に広々した海を見て、どきどきです
 魚の型は 小さいもののすぐ釣れる実績の高いポイントなので どきどきです

 まず、リールの糸を さおのガイドに通し、中通しおもりを通して ゴム管 サル管 針を取り付けて準備完了!
 
 「再出発はやっぱりここから」とひとりぼやきながら 第一投

 ぶるぶる・ぶるぶる・ぶるぶる エサが着水してすぐ。魚がよってきます
 ぶるぶるぶる・ぶるぶるぶる・ぶるっと来たとこで キュっと竿を動かし、ヒット(汗)

 リールを巻き、ベラをゲット。(13cm)
  なかなかの食いっぷり
 カメラ・カメラ あっカメラ目線ですか?(汗)

 立て続けで ぶるぶるぶる ぶるっとベラのあたりが連続します
 (キスは 釣れそうにありません)
 小物でも この感触がたまりません。
 15mくらいの投げで ぶるぶる ぶるぶる釣れる感覚は楽しい
 やっぱり 投げ釣りは楽しい〜 とこころで思いながらせっせと同じ場所へ投げ込む

 到着から 20分・30分したころから釣り人が現れはじめる
 (さすが、高実績ポイント 年配夫婦やらおじいさんと孫やら カップルやら親子やら)
 (お互いが 見える範囲での釣り人が増えてきました)

 1時間が経過したころ おもりを4号から6号に変更して 気持ち程度 遠くへ投げます
 (飛距離は あまり変わりませんが・・・汗)
 ぶるぶるぶる・ぶるぶる と来たら 慎重にあわせ次々ゲット

 久々の釣りに気分をよくして、約2時間 合計15匹を吊り上げ 納竿
 午前11時 帰宅準備に取りかかる

 再出発の釣りで まずまず楽しめ ここの場所を選んでよかったと思っています
 「再出発は ここから」です


 家に帰って 並べていたら 1匹生きていました(汗)
 まさか〜と思ったけど 生きてた

<備考>
 釣り人は あちこちにいました
 夏場の暑い時期は やはり凍らしたジュースかお茶を持参したい。やっぱり海は暑い
 (暑いけど、蒸し暑くないので水分補給が大切かと思います)

 つぎは、山口県の大島の 高ポイントか キス釣りに行きたいと思っています
 それか近場の宇品あたりで、気長にボーッと釣るのもいいかと思ってたりします



平成17年10月10日(月曜日)
「ベラ釣りがしたくなりました。(汗)」

場所 山口県周防大島
干潮 午前7時ごろ
釣り時間 午前6時10分から午前7時10分までの 約1時間
仕掛 中通しおもり8号 キス針8号の1本針
えさ 青虫 300円
釣果 キス1匹(15cm) ベラ5匹(18cmから16cm)

「釣りに行きたい。釣りに行きた」と思っていたためか?
午前2時30分「はっ」として目が覚める。

あっ。釣りに行くには丁度いい時間。では潮はどうかと第六管区海上保安本部のHPで調べると
大島の干潮は、午前7時ごろ。
2年前にぶりに、大島の好ポイントへ行って釣るべきか、迷うものの時間はすぎるばかり・・・・
こうしていたら時間がなくなると思い釣りの支度にとりかかる。

クーラーボックスに手洗い水、ペットボトルの氷、魚をつかむ新聞紙、ビニール袋、デジカメを準備。
準備も整い、山口県周防大島に向け出発。

車に乗り込むとき、空を見上げると、星が綺麗に写る。
広島市内でも午前4時ごろになると、町の灯りは消え、星がよく見える。

午前3時45分。車に乗り込む。
深夜の2号線をひたすら、走る。3連休3日目の月曜日の早朝ということもあり、車(トラック)はほとんど
走っていない。しかも・・・ラジオは・・・・月曜日の早朝ということで、放送なし。( ^O^汗)
オーディオは壊れてるし、音楽もなし、トラックも走っていなく、する音は風を切る音のみ。
 深夜・早朝の国道2号線

宮島のほとりを通りすぎ、信号機に止まることなく、早朝の2号線を疾走する。
夢の国あたりを通りすぎ、山口県岩国市へとはいる。

岩国市内を通り、米軍基地近辺を通り、よーやく海が見えはじめる。
コンビニで、コーヒーとメロンパンとおむすびを購入。
メロンパンを頬張りながら、車を走らせる。

2年ぶりに走る道ということもあり、当時海岸沿いを埋め立てしていたところに
サービスエリアなどができていた。沿線の自動車学校はスーパースーパーマーケットになり。
まだまだ暗いなか、海を挟んだ対岸に、灯りがポツン。ポツンを見え
「よーやく大島の辺りまで、きたかな?」と少し安心。

午前5時すぎ、大島入りし、現地にて、えさと釣竿を購入(針は迷うものの買わなかった。これがあとあと・・・)

周防大島は広く、私の目的地である釣り場も・・・・
橋を渡ってから、約20kmから30kmほど走らないとつかない場所。
少しずつ、空があかるくなりはじめる。
薄暗いなか、車もほとんど走ってなく、地元のおじいちゃん・おばあちゃんに気をつけながら釣り場を目指す。

家を出発して、2時間15分。
午前6時。釣り場に到着。道路端の「P]のところへ車を止め、竿とリールをセット。

「あっ。車が1台止まってる( ^O^ ラブラブなところを申し訳ない)。広島から釣りしにきました。ぼそぉ」
車のほうは、見ないようにこころがけ、エサなどなどをセッティング。

海を見てみると、予想通りほぼ干潮に近い状態(ただし、潮が動いていました)
 まだまだ暗いです。
ガードレールの下は5mくらいはあり、大きな岩が波よけようとしてごろごろしています。下へはもちろん降りれません。

辺りも薄く明るくなりはじめ、仕掛けのセットをはじめる。

過去の実績(2年前)から投げたら、すぐに釣れる好ポイント。期待は膨らむばかり。
予定としては、食べる分だけ釣る方針から、約10匹を目指す。

エサをながめにつけ、第1投。
スススルースルーと糸も出て、「ポチャン」と無事着水。
糸をはり、竿を横に向け魚のあたりを待つ。

 竿に辺りが・・・・
 竿が「グイ。グイ。グイ。」と勢いよく曲がる。曲がってはもとに戻り。曲がっては戻りと
 ものすごくわかり易いあたりが連発する。
 「おぉー。やっぱりでかいのがおる!」

 「グイ。グイ」ときたとき、「よいしょー」と竿を後ろへあおり、あわせると。
 「釣れました」といけば、よいのですがエサを長くつけすぎたこともあり、針から飛び出したところへ
 「つんつん」してたころもあって・・・・空振りでした。

 それにしてもエサに勢いよく食いついているのがよくわかる。
 エサを付け替え、今度は、針先を出し、エサは針からのたらしなし。

 「えい!」と第2投。
 糸をはり、待つこと10秒ほどであたりが・・・・
 ブルブルブル。ブルブルブル。??
 さっきとはまた違うあたりだな・・・・次にブルブルっときたとき
 「よっしゃー」と竿を軽くあおる。と
 「ブルブルブル。ブルブルブル。」と竿先から手に振動が伝わってくる。

 「1匹目。キタキタキター」
 リールを巻き巻き、水面に魚の姿が現れる。細長く、綺麗な色をしているな・・・
 ということで、1匹目はキスをゲット。

 気分をよくして、再び仕掛けを投入。
 10秒も経たないうちに、次のあたりが・・・・
 再び竿が激しく、つんつんされる。
 「ゴン。ゴン。」 「ごん・ごん」激しくエサに食いついては、吐き出すベラの好感触。
 ゴンときたところで、竿を軽く10cmくらいあおると、ヒット。
 魚に針がかかり、竿が激しくぶるぶるしはじめる。
 竿を縦にして、あおりては、糸を巻き、あおっては、糸をまきを繰り返し、水面に魚の姿が。
 手前の岩を飛び越すために、
 「えいっ」といっきに引くと・・・・「プチ!」あー。ハリスが切れたー。(TOT)。
 釣った魚が、大きな岩と岩との間に落ちる。

 よーくよく考えてみると、今、使用している1本針の仕掛けは・・・・2年も前に購入した代物。
 「そりゃー劣化してるわ」とこのときに気づいてもあとの祭り。
 ハリスが劣化し、このあとも困ったことが連発。

 次の仕掛けの準備をしてると、どこからともなく、地元の散歩のおばちゃん登場。
 目があったので「おはようございます」とまず挨拶。

 するとおばちゃんからの情報が・・・・
 「ここは網はるから。今日は浮き(網を張ったところに目印をするもの)が出てないから大丈夫だけど、昨日はしとったよ」
 ほうほぅ。ここは網の仕掛けをすることもあるんだ。と些細な情報をゲット。

 仕掛けの準備が終わり、次々と投入。
 糸を張って、あたりを待つこと30秒から1分でつぎつぎと、「ごんごん。ゴンゴン」とあたりは続き、ベラを釣り上げる。
 べらのあたりは、勢いがよくおもしろい。
  丸々太ったベラが18cmです。重かったです。

 何匹か釣っては、劣化したハリスが歯で切られたり、釣り上げたとき「えいー」と勢いよく引き上げたとき切れるという
 これまでにないハプニングが続く。

 とうとう針も1本となり、1匹釣り上げて、とうとう藻にひっかかって切れてしまう。
 あーあー。仕掛けもなくなったし、帰るか・・・・でもあと1匹くらい釣りたいし・・・・とこころで葛藤がはじまる。
 針はいっぱいあるし、1本針の仕掛けを作ってもう少し遊ぼうと仕掛けを作ろうと道具箱を開けると。
 ハリスが丁度、なくなってました。(汗)
 ハリスがないと、針があっても仕掛けを作れないので、釣りをあきらめ午前7時10分帰宅準備に取り掛かる。

 道具を車にしまい、ゴミの確認をして帰宅のため、車を走らせ、帰り道に忘れないよう釣具屋にてハリスと1本針の仕掛けを購入。
 次の準備は万端です。

 うーん。やっぱり遠くても、よく釣れるところで釣るのは楽しい。
 移動時間 5時間。釣り時間1時間の釣りは無事終了しました。

 つぎはタチウオつりに行きたいなーとおもっておりますが・・・・岩国の新港もテロ対策で2m以上の柵が鉄線つきで設置さててますし、
 どこかいい場所探さないと。。。。



<備考>
 釣り場は遠くて、朝早く出発しなければいけないものの釣れる好ポイントでの釣りは
 魚のあたりを楽しむには最高のポイント。いつくるかわかならいところでの緊張感も
 いいものがありますが、こういう釣り場も楽しいです。

 あと帰り道、岩国の新港に寄り道しましたが、テロ対策で鉄柵+有刺鉄線でガードされていました。
 まぁたしかに前は外国船が岸壁についてて、普通に外国人が早朝歩いてましたら・・・・
 逃げようと思えば、すぐ逃げれましし(汗)。車も横付けできますから・・・遠出もOK?
 といっても岸壁はファミリーにも楽しめる釣りの好ポイント。なんとか解決してもらいたいものです。

平成17年8月7日
「2年ぶりの釣りっす」

場所 廿日市の木材港
満潮 午前11時すぎ
釣り時間 午前11時45分から午後1時までの 約1時間15分
仕掛け 中通しおもり8号 キス針8号の1本針
えさ 青虫300円
釣果 キス1匹(16cm)、コチ1匹

 対岸の波止場では、釣り大会かなにかあったようです。

今日は、久々の釣りっす。いやー。2年ぶり。
朝、11時。出発準備に取り掛かる。
2年ぶりということで、釣り支度するだけで時間が取られてしまう。
過去の釣行データを参考にし、手洗い用の水、氷、新聞を用意。
釣竿。よぉーし。リール。よし。音楽。よし。

午前11時すぎ。廿日市の木材港に向けて出発。
音楽は、BENNIE−Kの「Synchronicity」。のりのりになりながら出発。
ブルン。ぶる。ぶるん。ガタン。(うそ)
ぶるん。ぶるん。13年目を迎えたシビックもたぶん快調。
途中、釣具やで青虫を300円分購入。
廿日市大橋をわたり、木材港に到着。まわりを見渡すと、数人、釣り人がいた。
向かいの波止場には、なにやら大勢の釣り人(チヌ釣りの方)

仕掛けを準備し。投げの準備に取り掛かる。
「久々なんで、あたりがわかるかな・・・・風も強いし・・・波も立ってるし・・・」
どきどき、しながらの第1投。

 ・・・ ポチャン。
無事、第1投。完了!(ちょっと大げさ)
糸をピーンと張り、魚を待つ。
魚を待つ・・・・待つ・・・・待つ・・・・あぁ〜暑い。
風はあるものの、日照りと海から道路からの照り返しが暑い。
なんどか釣行すれば、慣れるのですが、久々だとちょっとキツイ。

暑いなぁーとぼーっとしていた、そのとき!
「ぶる。ぶる。」 「ぶる。ぶる」
非常にわかりやすいあたりが。(久々であたりがつかめるか心配でした。ほぉと)

あせるな。あせるな。と自分に言い聞かせ・・・
つぎの瞬間。さおを引く。・・ヒット。
「ぶるぶるぶる・・・ぶるぶる」と竿先が反応。
竿をたて、リールを巻き・・・・キスをゲット!

その後、1・2度。キスのあたりがあったものの・・・・早くあわせすぎて釣れなかった。
あー。今日はもう駄目かな〜。と思ってると・・・「ボォン。ボォンボォン」
やばい。ジェットスキーが来る。やばい。
しかも海岸沿い。非常にヤバイぞ。と思った瞬間。
ズリズリ・・・ズリズリ・・・やば。竿が持っていかれる(汗)
ジェットスキーのスクリューかなにかにひっかかり、リールから糸がでていく。
「プチ!パチン!」 2年以上も放置していたリールが幸いして弱くなっていた道糸が切れた。
「糸が切れてほっとしたのもつかの間・・・・5年以上愛用した竿のロッドが壊れていた。(しょぼん)」

午後1時。竿も駄目になったということもあり帰宅準備に取り掛かる。
今日の釣果は キス1匹とコチ1匹でした。
久々の釣りにしては、魚を釣ることができて大満足のうちに帰りました。



<備考>
2年ぶりということと、風があり波がたっているということで
魚のあたりがなかなかわかりにくかったです。これは釣れる場所へ行き
感覚を取り戻せればと思っています。
あと、気になったのが、釣り人しか残さないゴミがあったことでしょうか。
何年か前と比べれば、少なかった気がしますが、気になります。
あとジェットスキーには気をつけましょう。漁船はそんな海岸沿いにくることは
ないので大丈夫だと思いますが、お互い怪我をしてはいけませんので。

平成15年
「小イワシ釣ってきました」

場所 宇品1万トンバース
満潮 午後8時30分
釣り時間 午後4時30分から5時50分の約1時間20分
仕掛け さびき釣り7号
エサ アミエビブロック(150円が2個)
釣果 小イワシ100匹

今日は、予定通りサバを釣りに宇品1万トンバースへと向かう。
エサは事前に買っていたアミエビ(凍ってるので釣りへ出かける2時間くらい前に買うといい)
クーラーボックスとビニール袋、手洗い用の水、新聞紙を用意して出発。
島谷ひとみとBoAの新譜を聞きながら・・・走ること15分。あっという間に到着。
岸壁は予想通りというか人が多い。(夕方、テレビのニュースでもやってた)

周りを見てみると、順調に小イワシが釣れている。
時間は夕方・・・これからどんどん群れがくる可能性があると期待を膨らませ仕掛けを準備する。

水のにごりはなく、絶好調(ただし、かなり風が強い。波がたってました)
エサをまかずに、仕掛けを投入しても、さっそく2匹かかり絶好調(ただし、小イワシを釣るなら針は5号がおすすめ)
サバを釣るため、7号のさびき仕掛けにしているので、小イワシが針にアタックしてくるもののなかなか
針がかからない。

エサをときどき、まきおびき寄せながら釣ること30分。(すでに40匹くらい釣れました)
日が暮れ始めたころ、小イワシの群れがやってくる。エサをまくと、ドカっと寄ってきてすごい状態になる。
しかし・・・本命のサバの姿がいっさい見えない。まわりを見渡してもサバが釣れている様子はない。

そうこうしているうちに、小イワシの群れがバンバンやってきて順調に釣れる。(針を5号にしていればよかった。とあとで思う)
でもでも、サバの姿がいっさい見えない。小イワシの群れのあと、さばが泳いでくるかなーと見てても
全然、サバが見えなかった。

あたりが暗くなりはじめるまで釣り、合計100匹くらい行ったところで、帰宅準備に取りかかる。
今日は、結局、サバ釣りの予定が小イワシ釣りになってしまった。いっぱい釣れたからいいけど。
サバは来週かな。



<備考>
小イワシが絶好調です。夕方のニュースでもやってましたが、あと1、2週間はいけると思います。
今年は遅いのか、全然回遊してこないのかわからないけど、サバは来週、再来週あたりになりそうです。
サバは釣れると動きまわる力が強いので、竿は常にもっとかないといけなので気をつけましょう。
小イワシもいっぱい釣れると楽しいので、おすすめっす。来週も釣れるかと思います。(群れがいなくなってたらごめんなさい)
10月に入ると、岩国市の新港にタチウオがやってくるので、今年は何回か足を運ぼうと思っています。


「今年もオーバー20cmのベラをゲット」

8月6日(水曜日)晴れ
場所 周防大島の橘町と東和町の境目
干潮 朝8時ごろ
釣り時間 朝6時20分から7時20分の約1時間
仕掛け 中通しおもり8号 キス針8号の1本針
エサ 青虫(300円分)
釣果 11匹(ベラ20cmから15cm 10匹。 キス12cm 1匹)


午前3時すぎ。「久々に釣りに行きたいなー」と思っていたためか、さっと目がさめる。
今日の干潮は午前8時ごろ。今から釣り支度して大島へ行っても、釣り時間はせいぜい1時間。
どうしようか迷ったが、釣行決定。

ペットボトルを凍らせた氷を詰め、竿、リール、仕掛け、財布を確認し、午前4時出発。
さすがに11年目を迎えた愛車のエンジン音はうるさい。
早々と準備したものをつみ、山口県の周防大島の昨年発見したポイントへと向かう。

2号線を走り、西広島バイパス、大野町の海岸沿いを通り、山口県へ。
山口県へ入ったころから徐々に空が明るくなる。
岩国市へ入り、コンビニへ立ち寄り休憩。(だいたい1時間に1回くらい休憩取るようにしてます)
岩国市内を抜け、海岸沿いを走って周防大島が見え始めたころ、日が昇りはじめる。
大島の手前のあたりです。
大島へ入り、某釣具屋で青虫300円とおもりと針を購入。
再び車を走らせる。島といっても広く、目的地の橘町までは21km。東和町との境目までだからまだまだ先。
すっかり日が昇ったころ目的地に6時20分到着。(結局、片道2時間20分)

陸からのちょい投げでも20cmを超えるベラが釣れる実績のある好ポイント。
干潮に近いが、期待は膨らむ。
あたりを見ると、昨年とあまり変わった様子はなし。

竿とリール、仕掛けをセットし、第1投げ。
思ったところまで届き、糸をはり、竿を横向きにして待つ。
(海を見るとやはりというか、干潮前ということもあって、潮が動いていないような感じすら)

投げれば即釣れるポイントということもあって、期待は膨らむばかり(10匹で終了予定)
さっそくきました。
「ゴンゴン。ゴンゴン」(ベラのあたりを表現してみました)
ベラのあたりで、勢いよく竿が曲がる。
再び、「ゴンゴン。ゴンゴン」
慎重になりすぎ、ほっておくと・・・・あたりがまったくなくなってしまった。
リールを巻き、針を見てみると・・・
・・・エサだけ取られてしまった。(うーん。やられた)

エサを付け、再び投入。
「ポチャン」とねらい通りのところまで届き。待つこと。数秒。再びあたりが。
「ゴンゴン、ゴンゴン」「グィーっと」なったところで、竿を引きグイグイと合わせると

ぶるぶると竿を伝ってきました。釣れたことを確信し、リールを巻き、1匹目15cmをゲット。
幸先良く、15cmが釣れ、20cmオーバーに期待が膨らむ。
何度か、この繰り替えしが続き、順調に釣れる。
と、「グイ。グイ」「グイー」と竿が大きく曲がる。
すかさず、糸を針、ツンツンと竿を引くと
「グイット」重い。いままでとは、すぐわかるほど重い。
慎重にリールを巻き始める。(期待が膨らみ、なぜか脳裏には釣りごろ釣られごろのテーマが流れる)

ある程度、巻くと魚のすがたが水面へと現れる。
「いままでのより、大きい。」
手前に広がる大きな岩にひっかるといけないので、水面から思いっきり竿をたてて、ひっぱり上げる。
ついに着ましたぴったり20cmのベラ。実績あるポイントだったので期待していましたが今回も釣れました。
ちょい投げで20cmオーバー。
ゴンゴンと大きく、グイっと引き込まれました。
これに気をよくして、合計ベラを10匹。キスを1匹釣り上げる。

このころから潮が止まり、ハオコゼとフグが連続して釣れ始める。
午前7時20分(釣り時間 1時間)納竿。帰宅準備に取りかかり、帰宅。
帰り道は、朝の通勤時間に鉢合わせしたのと、広島市内では8月6日ということもあって渋滞。
帰り道は、3時間30分掛かった.。(1部。高速道路を通ってもこれです)

<備考>
ベラのあたりは、グイグイと引っ張られる感じなので、キスとはまた違っておもしろい。
平均して釣れる15cmでも十分楽しめる。
今回、久しぶりに日が昇る前に出発したけど、やっぱり釣りに行くには、車も少なく渋滞もない
早朝出発がかかせないと改めて思った。



「今期、2回目。10匹を目標に出発」

7月27日(日曜日)晴れ
場所 能美島の先の掘切橋の横
満潮 朝8時
釣り時間 朝10時45分から12時45分までの約2時間
仕掛け 中通しおもり5号 キス針7号の1本針
エサ 青虫(300円分)
釣果 キス5匹(16cmから10cm) ベラ5匹(15cmから8cm) コチ2匹(18cmから10cm) 合計12匹
左の浜で海水浴をしてる人もいるけど、右側の流れはかなり速いので気をつけないと。
朝、8時起床。長らく釣りへ行っていなかったので、起きてすぐ
釣行準備に取りかかる。なんともひさしぶりなので、何を用意すればいいものか
頭がまわらない。取りあえず、竿とリールとクーラーボックスと新聞紙を用意し8時45分出発。

梅雨も明け、海水浴へ人も多く、車も多い。(出発時間が遅いので渋滞の可能性が・・・)
2号線を走り、31号線へ入り、釣具屋アングルへと向かう。
途中はいつもと同じ様子だったものの、アングルへ到着すると一変する。
コンビニと隣合わせというこもあり、車、人の多いこと。渋滞が脳裏をよぎる。
エサを購入し再び、出発。呉市内を走りぬけ、音戸大橋で休憩。(ここでも異常に人が多い)
予想通りというか、音戸大橋での渋滞に巻き込まれる。
途中の写真。目的地は、先に写っている小さな島のあたり。

出発から海沿いを走ること約2時間。目的地。掘切橋の横に到着。(途中、投げ釣り人が多かった)
とっとと釣りの準備に取りかかる。型は小さいもののすぐ釣れる実績の高いポイントなので
目標の10匹を釣り、早々と帰りたい気持ちでいっぱい。

まず、8号のキス針りをつけての第1投。
あれ?釣れないし、あたりもない。おかしいな・・・投げればすぐあたりがある(釣れる)ポイントなのに。
何度か投げ、ようやくあたりが・・・ぶるぶるっとエサに食いつく感覚こそ伝わるものの今度は釣れない。
この繰り返しを30分、40分と繰り返し、針を8号から7号へと変更する。

投げてすぐ、ぶるぶるとあたりが。慎重に待って釣れたのを確認してからリールを巻く。
引き上げてみると10cmのキスが釣れました。到着から40分でようやく1匹ゲット。
エサを付け替え、第2投げ。すぐに再びあたりが。ぐいぐいぐいぐい。とベラのようなエサへのアタック。
食いついたときにあわせると2匹目をゲット。釣り上げると13cmのベラ。

これに気をよくして、釣ること約2時間。途中、ハオコゼ(毒持ってます)やフグも混じりながら
ほどほどのキスやコチ、ベラをゲット。キスのぶるぶると直接伝わる感覚に満足して、12時45分帰宅準備に取りかかる。

<備考>
行く途中、色々なところで投げ釣りをしている人が多かった。
あと、今回の釣りで気がついたのが、昨年まで、ごみがほとんどなかった掘切橋周辺に
釣り人しか残さない紙ゴミ(仕掛けの袋や台紙)が多く散乱していた。風で飛んでどうしても
持って帰れないものなどを除いては、極力持って帰えるようにしないと、ここも釣りができなくなるかも。
ぼくがやっているのは、帰り道、コンビニでお昼や飲み物などを買って、そのときにジュース缶など捨てるようにしてるけど。




5月30日(金曜日) 翌日、台風が直撃。
場所 廿日市木材港木北
3、4年前と比べて釣り人しか残さないごみがかなり増えました。
釣り時間 夕方4時30分から6時くらいまでの約1時間30分。
仕掛け 中通しおもり12号 キス針8号
エサ 青虫(300円分)
釣果 キス(12cm)1匹

初の釣り。準備を開始し、出発。久しぶりということもあって
忘れ物がないかもう一度チェック。
昨年まではCDを聞きながら・・・目的地まで行っていたものの
今年は9、10年間使っていたCDチェンジャーが壊れてしまったので
携帯MDで音楽を聴きながら出発。
30歳を越えても、BoAを聞きながら・・・
途中、会社へ立ち寄ろうと思い、後部座席に新聞紙を積み込む。(計量すると60kg。お金にして約300円になる)
順調に車を走らせると・・・会社から電話が・・・結局、仕事をすることに。
1時間少々ほど仕事をして、気を取りなおして釣具屋へ出発。
エサを購入し、再び木材港へ。

翌日台風が上陸するということもあって、風がかなり強い。
仕掛けを準備して、第1投。
干潮で潮が流れていないにも関わらず、風が強く流される。
しばらく待っていると、あたりらしき感触が。
じっくり待ってみると、再びぶるぶる。ぶるぶる。
「きた」と思って竿を立て、リールをまくとキスの感触が手に伝わる。

逃すものかとゆっくりとリールをまくと、水面に魚の姿。
「小さい」
遠くから見ても小さいとわかるほど、小さい。
実際に釣り上げてみると12cm。あたりの感触は十分伝わるものがあったが小さかった。

気を取りなおして、再び投げる。
がしかし、強風にくわえて、雨が降り出す。
その後、雨が降れば傘をさし、釣るものの風の影響もあってか
あたりらしきものがあっても、いまいち感じとることができなかった。
これ以上いても釣れそうになかったので、帰宅準備に取りかかり帰宅。



<備考>
キス釣りのシーズンに入った模様。
江田島、能美島あたりでは順調に釣れはじめているようなので
これから3、4ヶ月間、投げ釣りが楽しめそうです。
広島湾へ流れる川の河口付近などでもそろそろ数釣りが楽しめるハゼが
釣れ始めると思います。ただし、雨の次の日とか水が濁っていると、釣果が
ガタンと落ちるので気をつけたほうがいいかも。


平成14年

「夕暮れ、小いわしの群れがやってきた」
9月29日(日曜日)
場所 宇品1万トンバース
釣り時間 夕方4時30分から6時30分の約2時間
仕掛け サビキ釣り6号針
エサ アミエビ(300円分)
釣果 サバ(25cm) 4匹 小いわし 30匹以上

先週に続き、今週も晩御飯をゲットすべく1万トンバースへ。
天候良し、風なし、潮・・・未確認。
取りあえず、チェックシートにそって必要なものをチェック。
準備も整い、1万トンバースへ向けて出発。といっても
自宅からすぐの場所なので、すぐ到着。

今日も、船が止まっているものの1万トンバースは大盛況。
小いわし、サバがぽつぽつと上がっている様子。(釣れてない人はまったく釣れてない様子)

岸壁の中央付近へ車を止め、せっせと釣り道具を準備する。
と海を見てみると、あれているわけでもなく、小いわし、さば、サヨリの姿はまったくなし。
大丈夫なんかな?とちょっと不安。

仕掛けを投入し、まきえさをまいて様子をうかがう。まわりの様子もうかがってみるが
どうもぼくの近辺の釣果はまったく・・・な様子。

開始から30分が経過して、午後5時。
日が暮れ始めるが、まだまだ1万トンバースは大盛況。が釣果はいまひとつな様子。
途中、ちょくちょく釣果確認のおっさんたちが、ちょくちょく現れる。
一向に魚の姿は見えない。し。ぼくのまわりは釣れない。(このあたりから1万トンバースでサバが釣れ始める)

時間は刻々とすぎ、午後5時30分。
日が暮れ、まわりでも帰宅準備に取りかかる人が多くなる。
このころから、水中のサバの姿が確認できるようになる。

ゆうゆうとサバが回遊しはじめるも、まいているエサにはまったく見向きをしない。
小いわしの群れと関係があるかわからないけど、このころから鳥が水面を狙っている。
ちょっと離れたところで、小いわしが釣れ始める。
この時点で、1万トンバースは、半分くらいの人が帰ってしまった。

午後5時35分すぎ。あたりは暗くなりはじめる。
まきエサを大量にまきはじめると、さっきまでまきえさに無反応だったサバがよってくる。(群れというか数匹)
仕掛けを移動させると、サバがかかり、竿をもっていかれそうになる。
あわててエサまきをやめ、サバと格闘。すぐさま、引き上げ取りあえず1匹ゲット。

午後5時35分すぎごろから、各所で小いわしの群れが現れ、サバが釣れ始め、1万トンバースはいっきに活気付く。
ちょっと離れたところで、釣っているおばさんと子供は大騒ぎしてるし、これまでじっと釣れなくても我慢して
釣っていた人たちも活気付く。
暗くなっているにも関わらず、小いわしが目の前の水面を横切るのが確認できるほど、大群がやってくる。
まきえさをまくと、養殖場の魚にエサをやるような感じで、まいたところの周辺2、3mくらいが
「ぴちぴち」と音を立てて、すごい状態に。

結局、午後5時30分すぎから午後6時30分までの間に、サバ数匹、小いわし30匹以上を釣り上げ帰宅することに。
今日は、午後5時30分すぎからきた人、午後5時30分以降も残って釣った人があたりだった日だった。
来週はどうなることやら・・・過去の実績で10月中旬まで小いわし釣れてるから、来週も大丈夫かな?
ちょっとこれは保証できないけど・・・サバはそろそろ駄目かも・・・

午後5時30分。日が暮れはじめてから群れがきました。

<備考>
今日は、日が暮れてからが勝負だった。日が暮れ始めるまで、まったくといっていいほど
魚の姿は見えず、あまり釣れている様子もなかった。
1週間前と比べて、小いわしのサイズが少しだけ大きくなっていた。
来年も、サバ釣りは見逃さないように、9月中旬から下旬の夕方にいこっと。


「タチウオ釣り。5回目のあたりでやっとゲット」
9月下旬
場所 岩国市岩国港よこの新港(セブンイレブンをまがったところ)
釣り時間 午前1時30分から午前4時45分の約3時間ちょっと
仕掛け タチウオ釣りセット ウキした3mくらい
     (タチウオ釣りセットの後ろに、説明書がついてます。)
エサ キビナゴ(300円)
釣果 タチウオ 1匹(76cm)

会社から帰り、ゆっくりと休んで岩国市へ向けて出発。
天候はおだやかで、月が良く見え、星もみえる。
2号線をひたすら西へと走り、西広島バイパスへ。深夜ということもあってか
激走する車以外は、まばらで快調に進む。
すると前方の路肩にあやしい止めかたをしているワンボックスカー発見。
うしろのガラスのところから、大きなフラッシュ?とカメラを積んで・・・(移動オービスだったです)
てっきり変なビデオの撮影でもしているのかと思っちゃいました。
と1km先にも同じように怪しげな車の影が・・・オービスを通過してスピードを出した車を
捕まえるためでしょうか?再び移動オービス発見。(最初のは、おとりだったんでしょう)

その後、快調に西へ走行して、西広島バイパスにある佐方SAへ到着。
温かいお茶でも買おうと思って入ってビックリ。いやー激走する車でいっぱい。(オービスがいるから待機?)
激走車の後ろに無理やり止めて、お茶を購入。再び岩国方面へと出発。

午前1時30分。新港へ到着。
釣り場は、安定して釣れる実績から隅から隅まで、カップルから釣師でいっぱい。(でも岸壁の中央はいつも空いている)
いつも釣っている岸壁中央へ。車を止め、釣り場の確認をしてから仕掛けの準備に取りかかる。
今シーズン最初のタチウオ釣りということもあって、準備に時間がかかる。
釣り場到着から20分が経過して、エサをつけ第1投。

エサが沈んでいる途中で、タチウオが食いついたらしく、ウキが沈んだまま。
「最速10秒で帰宅?」と思いつつ、ゆっくりあせらず1分が経過。
水中のケミホタルが左へ走り、糸をはってあわせると。
「キューン」と竿はしなり、糸が鳴る。
グイっと引いたそのとき・・・・「スポン」・・・引きすぎで針が掛からず抜けちゃいました。(汗)
仕掛けを引き上げて確認すると、ワイヤーのハリスがくしゃくしゃと縮れた状態に。
すぐ仕掛けを交換して、第2投。

すると、すぐさまヒット。エサをくわえて太刀魚が沖へと、ぐんぐん走る。
あせってすぐあわせをしたため、まだエサを飲みこむ前だったんでしょう。
針だけ抜けちゃいました。(寒汗)

本来なら、釣り時間10分くらいで、2匹をゲットして帰れる今回の釣りが長丁場へ・・・
はたして、1匹食べる分を釣って帰れるのか。

それからはエサを付け替え、仕掛けを投入するもののあたりもまったくなし。
(まわりの釣果は安定していたと思う)

時間は刻々とすぎ、午前3時30分すぎ。やっとウキにあたりらしき変化が・・・
水中のケミホタルは、ウキよりも左へ流れたままの状態。
タチウオがエサを加えていることが確認でき、ほっとしたのもつかの間・・・
針をかけている頭の部分より下の部分だけを食べて逃げられちゃいました。(今日3回目のミス)

月もよく見え、星も見える良い天気はいいんですけど・・・釣れない。
時間だけがすぎ、さすがに眠くなってきた午前4時30分すぎ。

超、超久しぶりにウキに変化が。
ウキが沈み、浮いてこない。1、2分が経過。
糸をはり、竿を立ててあわせると、タチウオがヒット。
竿は今にも折れそうな感じに曲がり、なかなかの大物ヒットかと思わせるほど。
攻防が続き、岸壁まで引き寄せる。
普通なら最初だけ、がつんときてあとはおとなしいのに今回のはあばれるあばれる。
岸壁の真下まで引き寄せ、水面にタチウオの頭が・・・
「よし、やっと帰れる」と思って、引き上げようとしたそのとき・・・(汗)
「バシャーン」引き上げている途中で、針が外れちゃいました。(汗)(今日、4回目)

時間もよく釣れる時間帯に突入し、エサをつけかえ再び投入。
するとすぐ、水中のケミホタルに変化が・・・
ケミホタルがウキよりも左へ動いたまま動かない。すると
「スポン」とウキが沈み、あたりが。

今回はあせらず、3分くらい様子を見る。ウキも沈んでこないので、糸をはってあわせると。
今日、4回目(あたりをあわせたら5回目(汗))のヒット。(でもまだ0匹)
ゆっくりとリールをまき、岸壁したにきたらすぐ引き上げ。ようやく今期お初のタチウオをゲット(76cm)

ふぅーと胸をなでおろし、いつものように1匹釣れたのでとっとと帰宅準備に取りかかる。
帰宅したら、午前5時30分すぎ。テレビではいつもの番組をやってました。

今期お初のタチウオです。(76cm)
9月23日の釣果です。前日と同じく夕方釣りました。群れがきたらバースは大盛況でした。

<備考>
岩国市の新港のところは、高実績ポイントのためか、すみからすみまで人がいる。
セブンイレブンまでは、車で行けばすぐなので、利便性もいい。(ただし、釣り道具のおきっぱなしによる
盗難には気をつけよう)
9月下旬に入り、タチウオは高調に釣れている様子。
これから11月中旬くらいまで楽しめそうです。
ただ、まだ9月だと型が小さいような気が・・・
車をもたれている方は、時間かけていっても損をしないポイントだと思う。(でも釣りすぎに注意しましょう)
ただし、堤防の上にたって釣るので、フローディングベストは着用しましょう!


「サバ釣り。第1ラウンド、第2ラウンドの釣果は?・・・第1ラウンドKO負け。第2ラウンド勝ち」
9月22日(日曜日)
場所 宇品1万トンバース
釣り時間 午前7時くらいから午前8時までの約1時間
       午後4時20分から午後5時45分までの約1時間30分
釣果 早朝 サバ1匹(25cm) 小いわし4匹
    夕方 サバ23匹(25cm) 小いわし5匹

仕掛け 7号のサビキセット
エサ 早朝 アミエビ(1個150円)
    夕方 アミエビ(2個 400円)

朝、5時すぎ。仕事の夢で目がさめる。うーん。ここ数日、仕事をしながらの夢で目がさめる。
夢でも仕事してるのが少々空しいかも・・・その分お金が増えればいいけど・・(苦汗)
宇品へサバ釣りにでかけようと思ったが、少々時間が早いみたい。
というわけで、テレビをつけると・・・やっぱり日曜日。5時30分から・・・アンパンマンやってました(汗)
ついつい見てると、今日は・・・すな男やらラーメンマンやら・・そうめんおしょうやら・・・登場
内容はおいといて、めろんぱんなちゃんの必殺技が「めろんぱんなのメロメロぱんち」だとか(汗)はじめてしった(冷汗)
テレビを見てて時間はすぎるばかり。取りあえず、インターネットで潮の満潮の時間を調べる。
「ピーガーピーガーピィー」
・・・今朝の満潮は午前8時。丁度良い感じ。すぐに出ればいいかな。と思いつつ
またまた寄り道で、釣具のアングルのホームページを見てると・・・新コーナーが増えてたりして・・

と時間はすぎ、出発に取りかかったのは午前6時30分。
途中、釣具屋、コンビニに立ち寄り、午前7時前。宇品近辺に到着。
遠目から、大きな船上クレーンの姿が見える・・・
午前7時。1万トンバースの現場へ到着。案の定、大きな船が接岸していて釣り場の範囲がやけに狭い。
すでにバースは隅から隅まで、釣り人でうまっていた。
皮ジャンきて釣りしてる人、サビキしてる人に混じって投げ釣りしてる人、親子連れ。
入れるところを探してさまよい、挨拶をして割り込みさせてもらうことに。

トランクから竿を取り出し、エサのアミエビに水をかけ解凍し、準備に取りかかる。
空は晴れ、朝日が昇りはじめ、周りの釣果は、まずまずのようで隣のおっちゃんは順調にサバをゲットしてる模様で
遠くもそれなりに、ぽつぽつとあがっている様子。今日は期待できるかも。

仕掛けをたらし、サバがくるのを待つ。
しかしすぐ釣れるわけでもなく、群れが目の前を通っているような気配すらない。
少量のエサをまいて様子を見ること20分。

きました。小いわしの群れ。
怒涛のごとく、仕掛けのそばをよこぎり、小いわしをゲット。両隣ともに小いわしをつぎつぎゲット。
なんどか小いわしの群れがとおりすぎ、合計4匹をゲット(少ない(汗))

10分後。日がだいぶ昇りはじめ、小いわしの群れの姿が見えなくなる。
バースを隅から隅まで眺めるも、小いわしが釣れる様子はなくなった。

その10分後。バースを見渡すと、サバが釣れ始めた。
群れがきたときを逃さないために、少しずつエサをまいて様子をうかがう。
しかし釣れない・・・と油断したそのとき。

ずずずーっと仕掛けに掛かったさばが泳ぎ回る。
おぉーきたきた。とあわてて竿を立てて25cmのサバをゲット。
(サバは泳ぎまわるので結構楽しい。)
1匹ゲットして一安心。したのもつかの間。少し離れたところでサバがヒットした模様。
その直後・・・「ドボン」置き竿にされてたため、竿が海へ・・・・
(そのくらいサバは暴れるので、釣れたら面白いです)

その後、エサをまくも釣れないので、帰宅することに。
今日の第1ラウンド終了。夕方4時からの第2ラウンドにそなえて・・・
 ::
 ::
 ::
夕方、第2ラウンド
昨年、一昨年前の高い実績から夕方は必ず、爆釣できると期待して午後4時すぎ、
宇品1万トンバースへ向けて出発。
途中、某釣具屋へでアミエビを購入。再び出発。
(朝、さっぱりだったので、必ず釣らねばというわけで、アミエビのブロックを2個購入。)

午後4時20分。まわりの釣果を確認しながら、1万トンバースの中央付近の現場に到着。
ぽつぽつと釣れている模様。潮は干潮気味。
とっとと釣り道具をセットして、仕掛けを真下に下ろす。
 :
待つこと1分。
グイグイグイー。っと竿が曲がり、水中で暴れまくっているサバの姿を確認。
すすっと竿を立て、リールを巻き1匹目を早々にゲット。

海をのぞきこむと、小いわしの群れを追って、サバの群れがすごい勢いで泳いでいる姿を確認。
群れがきたとき、必ず目の前で回遊してもらわないといけないので、たえずにエサをまく。

2回目の仕掛けを投入。平行して少量のエサをまきつづける。
すると再び、サバの群れがやってきて、まいたエサの付近でぐるぐると回っている姿を確認。
すぐさま、大量のエサをまく。(汗)

エサをまきすぎたためか、海面にどさっとサバの群れが集まり、すごい状態になる。
(養殖場で、エサをやったときに魚があるまるような感じとまではいかないでも、それに近いものが・・・汗)

仕掛けをその地点へ移動させると、すぐ針にかかり、竿がぐいぐいと引っ張られる。
大量のサバが集まっていたため、他のサバにも針がかかり、かなり重い。
水中で暴れている姿を確認できたのは、3匹。
さすがに3匹も同時に釣れると、重いし、よくひく。

ゆっくりと竿を立て、ゆっくりと引き寄せる。(攻防が続く)
左右、沖へと暴れているサバを手前まで引き寄せて、グイっと岸壁へ引き上げる。
3匹同時に釣れました。(汗)

これに気をよくして、どんどんエサを左右へまいていく。
すると、サバが回遊してきたときに手前でぐるぐる回って、安定して釣れるようになった。
午後5時30分すぎまでに合計23匹を釣り上げ、クーラーボックスがいっぱいになったのでやめることに。
午後5時45分。帰宅準備が整い、自宅向けて出発。しかし良く釣れた。(まわりも釣れていた)

夕方4時すぎからの第2ラウンドの釣果。サバ(25cm)23匹。
早朝、第1ラウンドの釣果。25cmのサバと小いわしです

<備考>
 25cmのさばといえども、結構な引きであばれまわるので
 置き竿にされるときは気をつけましょう。
 1万トンバースは、トイレもあるので場所的にはいいかも。

 昨年、一昨年前の釣果から夕方4時すぎがねらい目と思っていたのが的中。
 夕方の第2ラウンドは、爆釣。
 恐らく、明日(23日)も同じ時間帯に同じように釣れると思う。
 来週になると、群れがいなくなっている可能性もあるので、サバ釣りに出かけようと思ってる人は
 明日、行ったほうがいいと思う。



「1万トンバースでサバ釣りをしてきました」
9月15日(日曜日)
場所 宇品1万トンバース
釣り時間 夕方5時30分から6時20分の約50分
釣果 小いわし 14匹
仕掛け 7号針のサビキセット
エサ アミエビ(2個400円)

広島市南区宇品の1万トンバースで、サバの群れがきて釣れ始めたと
いう情報と昨年、1昨年のデータを元にして出発。
途中、釣具屋でオキアミ(1個200円)を購入し釣り場に到着。
(釣り場は家から近く、車でいくとすぐに到着。)

日が暮れはじているにも関わらず、隅からすみまで釣り人ばかり。
よく釣れているのかをまず確認する。海面を覗きこんでみるものの
暗くなりはじめているためよく見えない。(サバの姿もみえない)

17時30分。釣り道具を取り出し、仕掛けをセットする。
取りあえず先に仕掛けを投入し(1番上の針が30cm程度沈むくらいに)サバがくるのを待つことに。
(あたりを見ると、さっきまで釣り人がいたような跡が。)
エサのアミエビをスプーン1杯程度ずつ、ゆっくりと上からまく。

開始から15分。いっこうに小いわしの群れ、サバの群れに遭遇しない。
とあきらめかけてそのとき。
魚が仕掛けにあたり、竿が小刻みに動き出す。。。。群れがきたかな?と期待を膨らまし待っていると

きました。「サバがかかり、竿が海面に向かって大きく折れ曲がる」
あわてず、引き上げていると・・・・
「スポン・・・」(汗) 糸の結び目が甘く・・・仕掛けごとほどけちゃいました。(冷汗)
しまったと思っても、あとの祭。
次の仕掛けを取り出し、早々にセット。

小刻みにスプーン1杯程度のアミエビをまく。
午後6時。小いわしの群れがやってくる。ここからアミエビを頻繁にまき
群れがきたときを逃さないようにして、小いわし14匹を釣り上げて納竿。
本命のサバは釣れず、帰宅することに。

小いわしです。出かける時間が1時間遅かったですね。

<備考>
日が暮れはじめてからの釣りだったので、よくわからないところもあったけど
たしかにサバと小いわしが回遊しはじめたようです。
この時期からいるということは、月末くらいまでが勝負だと思う。
ポイントは、3つ。
絶えず少量でも、まきエサを巻いて様子を見ること。
サバの群れや小いわしの群れがきたら、まきエサを巻く頻度を上げて、少しでも群れを
逃さないようにするといい。
仕掛けは、1番上の針が海面から2、30cm程度沈めたところでとめる
潮は干潮より満潮のほうが、エサをまく都合などの面で良い。

あと、オキアミは手につくとくさいので、ビニール袋を手袋変わりに使うと良い。



「また大島へベラ釣りに行ってきました。
9月13日(金曜日) 朝3時30分出発 晴れ 気温23度くらい
場所 山口県の周防大島の橘町と東和町の境目の道路沿い

釣り時間 6時から7時45分 の約1時間45分
釣果 ベラ22cmから15cmのベラ20匹
仕掛け 中通しおもり10号 キス針8号の1本針
エサ 青虫300円(1cmくらいたらして切りました)

前日は仕事から帰って(午後7時すぎ?)そのまま就寝。
翌日の午前2時すぎにふと目がさめる。ここ数日、メールの確認、自分のホームページの
確認をまったくしてないので、取りあえずパソコンとテレビの電源を入れる。
相変わらずメールはダイレクトメールばかりですごい量(汗。)テレビはテレビ宣言の再放送してるし・・・
と諸用事をしているうちに時間は過ぎ、釣りに出発しようとしたときは、午前3時すぎ。
インターネットで、潮の状態をしらべ、満潮、干潮の時間を調べる。と・・・干潮が午前7時すぎ・・・やばい。
これから3時間かけて大島へいったら丁度、干潮にさしかかる時間。でも取りあえず行ってみよ。

早朝ということもあり、まだまだ道路に車は少なく、順調に進む。
途中、ガソリンを給油し、西広島バイパスを通り、コンビニにたちより休憩しながら岩国へ。
(道中、窓をあけて走るも寒い。日中は30度くらいまであがるのに)
岩国から、海沿いをとおり大島大橋の姿が見えはじめる。この時点で時計は午前5時をまわり、
少しずつ、空が明るくなってくる。

大島大橋をわたり、かめや釣具を通りすぎ、アングル大島店へ到着。
釣りエサの青虫を300円と針をゲットし、再び釣り場へ向け出発。

快調に車を走らせ、山を越えて釣り場へ到着。
あたりはすっかり明るくなり、山のうえから太陽がでてきた。海を見てみると干潮ということもあってか
潮のながれがない。(汗)。釣れるんかなー。
不安になりながら、釣竿セットを取りだし、えさをセットして第1投。

着水後すぐとまでいかなくても、すこしすると ゴンゴンとあたりが・・・
おぉきたきたと思いあわせると、釣れました。早速15cm程度のベラが1匹。

エサをつけかえ第2投。
・・・・・・なかなかあたりがない。潮が止まっているので駄目なんかなー
10cm程度ずつ手前にひきながら釣ってみる。
数回、引いているとコンコンと小さなあたり。すこし待ってあわせる。
釣れました。15cm程度の鯛が。おぉー鯛も近くおるんじゃとちょっとウキウキしながら。
(もしかして、遠投したら、おおきなタイがつれるかも)

道路沿いで釣っているのに、あまり車が通らない。

15cm程度の魚を10匹程度釣り上げ、時間はすぎ午前7時。
20cmオーバーのベラは釣れず。帰宅しようと考えてたそのとき!

やっときました。大きなあたりが。
竿が、ぐいぐい。ぐいぐい。と2回曲がり。
3回目で、ぐーっと大きく引き込まれ竿が勢いよく曲がる。
「かかった」
リールを巻けども巻けども重い。巻いている途中も、ぐいぐい引き込まれる。
・・・水面に丸々とした魚の姿が・・・でかい。
20cmオーバーを確信して引き上げていると、釣れました「22cmのベラ」です。
狙って、期待していたベラがやっと釣れました。しかも丸々と太ってておいしそう。
帰宅準備を取りやめ、再び釣り開始。

その後、干潮にも関わらず順調に20cmオーバー、17cmくらいのベラを釣りあげ
午前7時45分納竿。帰宅準備に取りかかる。

陸からの投げ釣りでも20cm以上が釣れるみたいっす。

<備考>
最近、よくテレビやホームページで言われている釣り場のごみ。
ジュース缶や弁当箱なども気になるけど、確実に釣り人しか残さないごみの
「仕掛けの入っている台紙」や「ケミホタルの容器包装」などがよく散乱している。
こればかりは、釣り人しか残さないごみなので、ビニールにつめてもって帰りましょう。

今日の釣り場も、1ヶ月の期間を置いて行きましたが、やはり仕掛けの台紙が
何枚か落ちてました。こればかりは釣り人しか出さないごみなので、もって帰りましょう。



「山口県の周防大島へ行ってきました。」

8月上旬の某日 朝6時45分出発 晴れ 気温30度くらい
場所 山口県の周防大島の橘町と東和町の境目の道路沿い
釣り時間 11時から12時までの1時間
釣果 ベラ22cmから16cmのベラ10数匹
仕掛け 中通しおもり8号、キス針7号の1本針
エサ 青虫300円(たらしを1cmで切ったりして使いました)

午前6時。毎度のことながら、釣り行くと決めているとやけに目覚めが良い。
平日ということもあって、いつも朝見ているめざましテレビをやっている。
ついついテレビに目が行って、でかけるのが送れてしまった。(これであとあと渋滞に巻きこまれる)
6時45分。冷凍庫から氷を取り出し、クーラーボックスへ。
取りあえず、釣り場は大島ということだけを決め、出発。
流行のシングルの曲は知らないものの、新譜のアルバムBz、ケミストリーそのほかをそろえて出発。
いつもの通勤時間と同じ時間帯のため、交通量はいつもと同じ。西に向かってひたすら2号線を走る。
走ること約1時間。岩国の手前にさしかかったところで渋滞に巻き込まれてしまう。
気ばかりあせってしかたないので、あきらめムードのままのろのろ運転。しかし進まない。

岩国港を抜けた辺りから、スムーズに進みだす。
そのまま海沿いを順調に走ると左に大島、手前に橋が見え出した。ここら辺りまで来ると、
宇品港や出島と違い海がきれい。運転しながらついついわき見運転をしてしまう。

橋をわたり、大島へ。
島といっても広く、たしか橋から島の奥にある陸奥記念館までは片道50kmくらいあったような気も・・・
取りあえず、アングル大島店で釣りエサと針をゲット。隣のコンビニでジュースもゲット。
再び出発。さてどこへ行きましょう・・・

車を走らせると、道路沿いから釣ると釣れそうな感じがするものの、車を横付けして釣りが
できそうなところがない。さてさて困った。数年前と同様に釣り場探しに時間がかかる。
山を越えて橘町のほうへ行ってみるものの、海水浴シーズンで駐車料金はとってるし・・・
釣りができそうなところは、大きく駐車禁止と書かれてたり・・・海を覗いてみると小石ばかりで
投げ釣りができそうもない。
島といっても、よく行く能美島や江田島のほうとは、どうも海岸沿いの感じが違う。
さまようこと1時間少々、道路沿いの駐車場に止め、道路から釣ることに。
(結局、家を出て釣り場に到着するまでに4時間かかってしまった)

道路沿いから海を見ると、道路下には、大きな石が何段にも積み重ねてある状態。非常に釣りにくい。
(もしかして、海があれるとここら辺りは、瀬戸内海でも波が強いのだろうか?)
竿を準備し、エサをつけ、手前にある砂地へ向けて第1投。
今日は釣れるかなー。時間もかけて遠くまできたことだし。と考えてるひまもなく、
すぐにあたりが。ゴンゴン。ゴンゴン。と勢いよくあたりが。すぐにあわせると何かが釣れたようす。
リールを巻き、引き上げると16cm程度のベラが釣れていた。ほどほどに型もよく、きれいでさいさきが良い。
これに気をよくして、第2投目は、エサを1匹掛けにして、すぐにあたりがあるかどうかを確かめて見ることに。

すると。投げてすぐ。ぶるぶる。ぶるぶる。とあたりが。
エサだけ取られたものの、食いつきがめちゃくちゃいい。
今度は、普通にエサをつけ、手前の砂地へ第3投。

ゴンゴン。ごんごん。とキスとは違ったベラのあたりが・・・
すぐ、かるく竿を起こしてあわせる。
2匹目のベラをゲット。これも16cm程度で順調順調。
それにしても食いつきが良い。久々にあたりのポイントを発見か・・・(ちょっと家から遠いけど)
手前の砂地と石ころのあたりで数匹を釣り上げたところでポイントを変更。

砂地の先に藻がいっぱいある様子なので、針が引っかかることを覚悟してそこへ投げてみる。
手前の砂地と同じく、すぐあたりが。しかも今度はあたりが大きい。これは期待できるかも。
すぐにあわせて、リールを巻いてみると明らかに20cmを超えるベラの姿が・・・
20cm級のベラをゲット。

真夏の午後11時すぎということもあり、照り返しも強く非常に暑い。でも釣りを続ける。
おもりが引っかかることを覚悟して、つぎつぎと藻場へ向けて仕掛けを投げる。
入れ食い状態で20cm以上のベラをつぎつぎゲット。あたりもキスとは違い、このくらいのサイズのベラだと
ごんごん。ごんごん。と竿をもっていかれそうなほどの勢いがある。
入れ食い状態。かつおの1本釣りのような状態が続き、午後12時。
予想以上に良型のベラが数釣れたので納竿。帰宅することに。しかしよく釣れた。

帰りは帰りで、ためしに通った農道をぐるぐるとまわり、帰宅に3時間かかってしまった。
結局、行きと帰りに7時間少々。釣り時間は1時間。いつも釣り時間よりも移動時間のほうが長いような・・・・



<備考>
今回も釣り場を探して、大島をぐるぐるとまわったものの、いつも行く江田島や能美島とは違い
海岸から道路の段差がとんでもなく高いことに気がついた。
以前、大島へいったときと同様に今回も狙っているキスとは別のベラが多く釣れた。
場所にもよるかもしれないけど、ベラの型はいい。

場所を知らないだけだろうけど、車をよこつけして釣れるところが少ないような気がした。
目の届かないところへ車を置いて、釣りをしたくないぼくにとっては、大島はちと厳しいかも。
と感じた今日この頃です。
今度は、山口県の平生町のほうまで行ってみようかな。

7月28日、掘切橋で釣りしてきました。



「楽々園で、ちょい投げしてきました」
7月17日(水曜日)朝、豪雨。午後から くもりのちはれ 気温30度くらい
場所 楽々園の海沿い。廿日市大橋の内側
釣り時間 2時45分くらいから3時45分の1時間
釣果 キス19cm 2匹 ハゼ20cm 3匹 フグ1匹
仕掛け 中通しおもり10号にキス針7号の1本針
エサ 青虫300円(1cmくらいたらして切りました)
満潮 午後4時くらい


午前4時。昨日の天気予報とは違い、朝から豪雨。雷雨。
安全を確保するため大島か江田島へ行く予定を急きょ変更。午後から晴れるのを待つことに。

午後2時。雷雨もやみ、少し晴れ間がでてきた。
先日購入した、180cmの短い竿とリールを用意して楽々園へ向けて出発。
平日の午後ということもあり、とくべつ渋滞はなく、すんなりと釣り場へ到着。
(ここは他のかたのホームページの情報をもとにきました)

まず釣り場の確認。波よけの横の入り口を通って海側にでると
きちんと歩く程度の道がありました。
(階段もあり、ここはファミリー向けでしょう。近くに佐伯区スポーツセンターもあり、トイレなどの確保もできそう。)
(ただし、道路沿いにマンションや民家があるので早朝での釣りは迷惑になりそうです)

道具を準備して、第1投。この竿での初投げということもあり、少々緊張。
スススーッとスムーズに糸もでて、2、30m程度のところで着水。
廿日市大橋のほうを見ていると、廿日市大橋と岸側の中間あたりにボートをとめて
釣りをしている人を発見。ちょっと遠く釣れているのかまでは確認できませんでした。

糸をはって待つこと数分。グイグイっと大きなあたり。
すぐにあわせると、グイグイっと手応えが。
リールを巻き、引き上げると20cmちょっとあるハゼが釣れた。思ったよりも大きなハゼが釣れてびっくり。
ハゼはもって帰らないので、そのままリリース。

エサをつけかえ、第2投。2投目も同じく30m程度のところで着水。
あたりがあるまで、待っている間に海面を見ていると・・・・
6,70cm程度のうなぎがゆうゆうと泳いでいたのにまたびっくりした。

しばらくあたりを待っていると。ぶるぶるぶるっとキスのあたりが。
(先日購入した、180cmの竿は思ったよりも先が曲がり、あたりがよくわかる。)
ぐいぐいと竿が曲がる。糸をたるませそのあと、あわせると。
20cm程度のまるまると太ったキスが釣れていた。

その後、広い道があるにもかかわらず、いろいろな近所の方がここを通られ、1人のおちゃんと会話。
話ながら釣っている間にも、ハゼ、キス、フグを釣り、午後3時40分帰宅準備に取りかかり帰宅。


<備考>
ここはファミリー向けでいいかもしれない。
ただし、近所にマンションなどがあるので早朝での釣りは、車のエンジン音などで迷惑になりそうなので
しないほうが無難かも。
あと、波よけの間に2箇所の出入り口があるものの。その扉が閉められると出れなくなる恐れがあるので気をつけたい。
(というのも釣っている間に、検査のため?に、帰ろうとしたときに丁度、鉄の扉が閉まってました。すこし待ったら空きましたけど)
(ということで、もしものことを考えここで釣りをするなら、扉の近くで釣りをして、扉の開閉に気を使ったほうがよさそうです。)
(たぶん気にしなくても大丈夫でしょうけど。もしもということで)



「台風の影響の中、投げ釣りしてきました。」
7月14日(日曜日)晴れ 気温27度くらい 台風の影響で強風。
場所 廿日市市の木材港
釣り時間 12時45分くらいから14時15分の約1時間30分
釣果 17cmのキス2匹と12cmのメバル1匹
仕掛け 中通しおもり10号にキス針7号の1本針
エサ 青虫300円(1cmくらいたらしてきりました)

今日は、台風の影響で、朝から風が強かった。
自分へのボーナスとして買い物をしている途中、釣り場へよって
釣りができる程度の強風ならやってみようと思い、取りあえず道具を車に積み込み出発。
dobuleと宇多田とBzの新譜を聴きながら、たらたらと車を走らせる。

お中元、ボーナスなどの関係で、デパートもアルパークも街中も電器屋さんも
大きな荷物を抱えて買い物をしている人の多いこと。

・・・・とあっという間に廿日市大橋につき、釣り場の木材港へ到着。
廿日市大橋から見る限り、東側、北側ともに人が多い。風はかなり強め。
(釣り場は確保できるのか?風でちょい投げのぼくには難しい釣りになりそう?)

車を止め、そとへでると案の定、予想通りというか台風の影響で、風が強め。
竿をだして見るも、竿先が風に流されるような感じだった。
取りあえず、やってる人も多いし、やってみよっと思って仕掛けをセットして第1投。
風の影響で、いつも3/5程度しか飛ばない。しかも、風で竿先があおられること。

糸をはって、あたりを待つことに。
・・・まわりの状況を見てみると、釣れているのかどうかわからない。
はたしてあたりはわかるのだろうか?と少々不安になる。
竿を持つこと20分。それらしきあたりが。
(結局、強風でも関係なしみたいで。針から竿先まで糸でつながっているから、あたりが伝わるみたい)
リールを巻き引き上げると、えさの半分が食べられていた。しまった。(最近、気のあせりからあわせるのが早いです(冷汗)

えさをつけかえて、第2投。3投。4投。と上のようなことの繰り返しが続く。うーん。あわせるのが下手と実感。
と数回繰り返すうちに、ようやく8cm程度のハゼをゲット。

その後、風はやむことなく、強風の中で釣りが続く。
のんびり片手にジュースを持ち、飲みながら待っていると、20mくらい手前まで引いたところでキスの手応えが。
「ぶるぶるぶる」勢いよく食いつくあたりがよく伝わる。(風でおもりが飛ばないものの、あたりはいつもと同じ手応え)
またあせって逃すといけないので、竿を寝かして糸をたるませて待ってみることに。
すると、糸がススッスーっと沖のほうへ出て行く。(釣れたかも。)
「あせってはいけない。もうちょっとまって動くまで待たないと」と思いながら少々待ってみる。
・・・・糸がピンとはる手前のところで竿を立て、あわせる。
ぶるぶるぶる。釣れました。17cmのきすをゲットです。

もしかして、今日は手前の方が釣れるのかもと思い、20mくらいのところへ投げてみると・・・
すぐにあたりが・・・ぶるぶるぶるというより、投げてすぐだったので、ぐんぐん引き込まるような感じで。
すぐにあわせるとぶるぶるぶる。という針がかかった感触が伝わってくる。
引き上げるとさっきと同じサイズのきすが釣れていた。

釣り始めから1時間経過するも、一向に風がやむ様子はない。というか投げるにはわるいものの
釣りをする環境としては、丁度いい程度の風で夏なのに涼しい。

その後、20mくらいのところを狙って投げ。メバルを1匹追加。
あまり釣りに時間をかけると、次の買い物に行けなくなってしまうので納竿。帰宅した。



<備考>
休みが日曜日だけということもあって、最近の釣りはやけにあわただしく時間に
おわれてやっているような気がしてきている今日この頃です。もうちょっとのんびり釣りしないと。
土日が休みだとずいぶん違うだろうな・・と妙にさみしくなったりしました。
今日は、自分へのボーナスとして、180cmの竿を買いました。(980円)
近々、掘切橋か大島へでかけようとおもっているので、そのときに使おうと思っています。



「キス釣りしてきました。」
7月7日(日曜日)晴れ 気温27度くらい
場所 廿日市市の木材港
昨年まで、鉄の棒だった海との境目も、普通より高い堤防に変わっていました。
釣り時間 朝5時45分から7時30分くらいまでの約2時間
釣果 23cmから17cmのキス3匹と約20cmのふぐ
仕掛け 中通しおもり12号にキス針7号の1本針
満潮 午前7時ごろ
エサ 青虫300円(1cmくらいたらして切りました)

早朝、目がさめる。あたりも暗く、時計を見ると午前4時。
テレビをつけると27時間テレビをやっていた。(あんぱんまんは5時から?)
せっかく早くから目がさめたので、なにかしないともったいないと思い
考えるもこんな朝早くじゃお店も開いていないし・・・と結局近くへ釣りにでかけることに。

取りあえず、クーラーボックスと氷と魚をつかむ新聞を用意して出発。
と車に乗りこみ、近場で良く釣れる木材港へ向かって車を走らせる。
今日はわりと天気がいい感じ。

午前5時30分。釣具のアングルに到着。投げ釣りとサビキ(?)のシーズンと
いうこともあってか朝からお客がちらほら。
いつもの通り青虫300円分とおもりなどを購入して、木材港へ向けて発進。
木材港へ到着すると、バースの南側では、投げ釣りをしてるかたが多いこと。
東側では、サビキ釣りをしてる人の多いこと(こんな朝早くから4、50人はいたでしょ)

エサをつければすぐ投げれるようにしていたので、早々にえさをつけ第1投。
満潮にさしかかっているためか、いつものきつい潮の流れも穏やかな感じ。
ここで、竿をもったまま待ってみることに。
(まわりを見るとあまり釣れている様子はない)

・・・・
・・・
としばらく待っていると「ぷるぷる」ときたようなこないような感覚が手に伝わる。
これまであたりなどがなかったため、あせって
「あっ釣れたかも。」と思った瞬間にあわせてしまったため、針も掛からず逃してしまった。
しまった。と思ってもあとの祭り。

最低3匹くらいは釣って帰らなければ。と少々気があせってくる。
えさをまるごと1匹かけにして、第2投。
すこし待っていると「ぷるぷるぷる」と勢いよく竿先にあたりが。
糸をたるませ、しっかり待つこと30秒。
糸をはり、少し竿を動かすと「ぶるぶるぶるぶる」と伝わる感触。釣れた。
せっせとリールを巻き、引き上げると17cm程度のキスが釣れていた。

すぐに針をはずし、えさをつけ第3投。
糸をはった瞬間。ぶるぶる。とすごい勢いであたりが。
1回目で逃しているので、あせらず待ち、2回目のあたりであわせると
釣れたのは23cmのまるまるとふとったキスだった。

その後も、なぜかはじめて釣った20cm程度のふぐやキスを釣り、午前7時30分
満潮から干潮へ潮が動き始めたものの、買い物等がしたくなったので、納竿。
帰宅することにした。

本日の釣果
<備考>
南側に向けての投げ釣りに20人程度。
東側に向けてのさびき釣りに2、30任程度の釣り人がいました。
実は午後4時ごろにも同じ場所あたりを、車で通ったのですが、そのときはもっと釣り人が多く
車を止めれないほどの賑わいでした。

やはりといっていいのか、ごみが増えてます。あきらかに釣り人しか残さないごみが。
キス針8号の2本針仕掛けセットとかかれた、紙切れやえさの入っている透明プラスチックケース。
自分がもっていったごみだけでも、もってかえるようにしたいと思う今日この頃です。
先週の日曜日の夕方、同じ場所で西へ50m程度の場所から釣った釣果です。


「本命のキスは、釣れず。なぜかコチばかり・・・」
6月16日(日曜日)
場所 能美島の畑漁港とその北側のあたり

釣り時間 12時15分から14時00分の約2時間
釣果 20cmから14cmのコチが5匹と14cmのキス1匹とベラ2匹
仕掛け 中通しおもり10号にキス針8号の1本針
満潮 13時ごろ
エサ 青虫300円(1cmくらいたらして切りました)

午前10時すぎ、天気もよく釣りにでも行くかと気まぐれから今回も出発。
6月も中旬に入り、藻もきれはじめ投げ釣りはしにくいかなとちょっと不安に思いながらも
各地で好調に釣れているキスを釣りたいという気持ちばかりが先走る。
今年はなるべく同じ場所へは行かないという方針から、今回も、はじめて向かうポイントは、
能美島の畑漁港。各所の釣り情報で聞いたことのある漁港。さてどんなところやら。

31号線ー音戸大橋ー早瀬大橋を通ること2時間。目的地の畑漁港に到着。
漁港の手前の防波堤から釣っている人は誰一人いない。漁港奥から沖まででている防波堤には
結構ひとがいる。手前の防波堤のところから見える沖提にもいっぱい人がいる。
でもなんでここにはいないんだろうか?と思いながら、釣り人がいないここで釣ることに。

まずはじめてくる波止場ということもあり、防波堤から海を見てみると・・・・
防波堤の半分から先端にかけては・・・ものすごい海草と岩。砂地が見えるのは、
防波堤の手前の半分側と投げても10m数メートル前後の範囲。
やばい。釣れないかも・・・

取りあえず、毎回と同じように釣竿セットと中通しおもりと1本針の仕掛けを用意する。
まっすぐ投げても10mちょっとですごい海草と岩の中へ入ってしまい、釣りにならないので
斜めに投げてみる。

第1投。おもりが沈み、糸を張っていると竿先にあたりが。
なにもしないでほっとくと、つんつんと連続してあたりがあったところで、小刻みにあわせる。
すると針がかかったらしく、ぶるぶると魚が掛かった感触が。
リールを巻きひきあげてみる20cmのコチが釣れていた。さいさきよく、コチゲット。

えさをつけ替え、第2投。おもりが沈み糸を張って待っている間に海の中を見てみると・・・
いやー大きい鯛?が何匹も泳いでるじゃないですか。釣ったらおいしいだろうなと思ってしまう。
(あっでもぼくの持ってる道具じゃ釣れないかな?)

このあとも面白いように、つんつんと竿先に伝わる魚信が何度もあり、合計5匹のコチをゲットした時点で
コチしか釣れないここの釣り場をあとにし、数百メートル北へ車を走らせる。

次の釣り場に到着。
あたりを見渡すと、藻が切れ、すごく浮いているもののちょっと投げれば砂地が広がっているようなので
ここで釣ることに。
えさをセットし、第1投。おもちが沈み、すこし引いてみると・・・おぉ重い。リールを巻けば巻くほど重くなっていく。
別に魚が釣れてるわけでもないのに、すごい竿のしなり具合。
引き上げてみると、おもりや糸、針に絡みついた藻のすごいこと。結局、ここでベラ2匹、キス1匹を釣り上げるも
釣り時間よりも藻を取り除く時間のほうに時間を取られてしまい、あっという間に午後2時。
釣りは2時までと決めていたので、ここでタイムアップ。今日の釣りは終わった。
上にかたまっているのは、コチです。岩と同化しそうですよね。
<備考>
6月も中旬に入り、藻が切れ始めたので、そろそろ投げ釣りしやすいシーズンに入ったのかと。
これからは海水浴シーズンということもあり、海水浴客のいるところでの釣りはしないように気をつけないと。
早瀬大橋のしたでの投げ釣りで、結構大きなカサゴが釣れてました。(丁度、信号待ちでみました)

やはり、満潮、干潮の時刻の前後30分(合計1時間)は、ほとんど釣れないような気がした。(投げ釣り)
秋口に1万トンバースで釣れるサバは、満潮のころが絶好調なんですけど、投げ釣りは
満潮、干潮の時間帯は釣れないですね。


「道に迷いながらも、めばる釣りに出かけてきました」
6月11日(火曜日)
場所 江田島の秋月
釣り時間 21時から22時までの1時間
釣果 16cmのメバル1匹と10cmから13cmのメバル10数匹
仕掛け 市販のめばる釣り用の胴付き仕掛け
満潮 22時くらい
エサ 青虫300円(1cmくらいたらして切りました)

今日は、会社が休みだったため朝から釣りの準備をしていた。。。。
がしかし、、、台風の影響で朝から大雨(午前3時)というわけで、投げ釣りをあきらめる。
夕方、雨もようやく上がり、江田島の秋月へ向かって出発。

19時前ということもあってか、渋滞なく順調に進む。
途中、某釣具屋へよって、エサの青虫を調達。(ここの某釣具屋は、青虫に太いのと細いの2種類がある)
太いのは太すぎて使えないし、細いのは本当に細すぎて水につかったら、
よれよれになっちゃって釣りにならないので、おもわず「普通のください」と言ってしまった。
お店の人の反応は、あまりなくなんとなくエサをつめてもらった。

めったに行くことのないメバル釣りなので、どんな風にして釣ればいいかなーと
考えながら車を走らせる。呉をすぎ、音戸大橋で休憩を取り、早瀬大橋を渡り
江田島へ入る。ここの時点ですでに8時を回り、あたりはすっかり真っ暗になっていた。
暗い島の道は、普段通らないということもあり、すごく緊張した。

江田島方面へ到着。秋月方面へ曲がる看板を見つけながら走る。と突然、目の前に
秋月こちらと矢印がでている看板を発見。「おぉここを右折して、秋月トンネルを過ぎたらすぐ到着だ」と
思って右折したら、トンネルの入り口ではなく、山道へと続く細い道だった。
道を間違えてしまった。(冷汗)狭い道でユーターンもできず、山道を登る。
すっかり道を間違えて、怪しげな山道と海沿いを走る。
不安になりながらも、目的地である秋月港へ到着。この時点ですでに午後9時前。家を出て2時間も掛かってしまった。
(うちから2時間だと・・・岩国を過ぎて、大島のあたりまでいけるかも・・・)

とっとと釣りの準備をはじめる。隣の桟橋では、本格的にジャケットを着た先客(2名)がなにかルアー釣りをしていた。
仕掛けとエサをセットして第1投。(というより真下へ落とす)
大きなメバルが釣って食べたいな。おいしいしな。。
と釣れるかどうかわからないメバルを楽しみにしながらあたりを待つ。

待つこと10分。
ぷるぷる。ぷるぷる。と竿先に伝わる。
キスとはまた違い、えさをつつく感触がなんともたまらない。(食べたらおいしいし)
どんなに小さくとも最低1匹を釣って帰らなければと、思っていたので
飲み込んでもいいからほっとくと、なんにもあたりがなくなった。(エサだけとられちゃいました)

エサをつけかえ、第2投。次こそは釣らねば。など考えるひまもなく、ぷるぷると竿先に伝わる。
急いで、竿をあおってあわせてみると、ぷるぷるぷるぷると感触が。
釣れた。10cmの小さなメバルが。。。(汗)本当に小さいです。
これって逃がすべきか、どうか非常に迷う。でも最初なので、取りあえずキープ。
ここから、仕掛けを投入したら、数分後にあたりがあるという非常にうれしい展開に。
しかし、釣れるのは10cmから13cm程度の小さなメバルばかり。
あまりによく釣れだしたので、小さいのはすぐ新聞紙でつかんで、針をはずして逃がすことに。
そうしてるうちに30分が経過。
ようやくいままでとはちょっと違う、大きめの当たりが。ぶるっときた。

竿をあおってあわせると、いままでよりもちょっと重たい感触。
「やっと煮付けにしても十分食べれるサイズが釣れたかな」と期待を膨らませリールを巻く。
リールを巻くと、頭が見えていままでより大きなことを確認。
引き上げて測ってみると16cmあった。あきらかに身がついているので、食べれそう。

とそうこうして釣りをすること1時間。小さいながらも10匹以上を釣り、大満足。
夜も遅くなったので午後10時。納竿。帰宅準備に取り掛かった。
帰り道は、道に迷うことなく1時間15分で帰宅。明らかに来るときの時間より早かった。

備考
 隣の桟橋で釣っていた2人はなにを釣っていたのかわかりませんでした。
 ルアーですずきを狙われていたのかどうか。釣れてないようだったので、
 たぶんメバルじゃないと思います。
 メバルのシーズンは秋から冬、春と思っていたけど、この時期も釣れるんですね。
1匹を除いて、小さいです(汗)



「約10ヶ月ぶりに投げ釣りに行ってきました。」
6月9日(日曜日)
場所 能美島の西側

釣り時間 8時15分から9時45分の1時間30分
釣果 キス4匹(20数センチ)、コチ3匹(14cmくらい)、ベラ2匹
仕掛け 市販の投げ釣り用仕掛け(キス針8号の2本針)と中通しおもり10号
エサ 青虫(300円)
満潮 8:30くらい

約10ヶ月ぶりの投げ釣りです。
朝、5時30分に目がさめる。取りあえず、テレビをつけると、やはりというかなんというか。
アンパンマンをやってる(汗)こんな朝早くから。。。(昨年も一昨年前もやってたような・・・)
取り合えず、釣りにでかけようと決めたものの、アンパンマンに目が行ってしまう。
見ているとなんだかメロンパンナちゃんやらなんだかんだ、アンパンマン以外の人物が多いこと。でも楽しい。
と見ているうちに6時をまわり、支度をして家を出たのは、結局6時30分。出遅れてしまった。
どこの釣り場に行くかも決めず、呉方面へ出発。

最近ミーハ―になりかけてるので、浜崎あゆみのベストを聞きながら車を走らせる。
2号線ー31号線を通り、あっというまに釣具屋のアングルに到着。
竿が古くなったので、投げ竿の安いのがないか物色。2000円前後であるものの財布とにらめっこしたものの
今回は購入を見送り、えさの青虫300円分と仕掛けを購入した。

呉駅を通りすぎ、音戸大橋で休憩を取り、どこへ行くかを考えてみる。
いつも行く倉橋、鹿島方面、早瀬大橋付近にするか、それともこれまで行ったことのない能美島の西側にするか・・・
・・・時間的なことやいつも以外の場所ということで、能美島方面に決定。再び車を走らせる。
途中、早瀬大橋付近や道路沿いや防波堤など釣り人(釣り師、若者、ファミリー)がいっぱいいた。
結構釣れてるみたい。期待を膨らませ、車を走らせ、能美島の西側に到着(午前8時15分)。たまたまとめたところの
下が砂浜ぽかったので、そこで釣ることに。せっせと。準備を進める。

キス天秤と購入した仕掛けをセットして第1投げ。
久しぶり+やや風があるものの、絶好調。絶好調。
とここまではよかったが、すこし糸を巻いてみると重たいのなんの。
石や根がかりしたようすでもなく、重い重い。糸を巻けば巻くほど重くなってくる。
なんとなんとすごい量の藻がからまっていた。

しまったと思ってもあとの祭り。1度釣りはじめた場所を移動するのは、非常にめんどくさいので
取り合えず、えさを付けかえ第2投。糸を巻いたら、また藻がついてしまうので、置き竿に。
したもののすぐに当たりが。すぐにあわせてリールを巻く。すこしでもリールを巻くのをやめたら
また藻が絡みつくので、ひたすら巻く。ひたすら巻いていると、キスが2匹見えた。
しょっぱなからダブルでGET。しかも20cm超。今日はいけるかもと期待は膨らむばかり。

第3投目からもやはり、リールを巻けば巻くほど、藻がからまってくる。
藻をはずすことに時間をとられてしまうので、途中からキス天秤をはずし、
中通しおもり10号へ変更し、針も真中の1本をはさみで切って1本針に変更。
これがあたり、ほとんど藻が絡むことなく順調にすすむ。

どうも魚がいっぱいいるみたいで、投げて少しするとなんらかのあるという非常にラッキーな釣りが続く。
しかも、コチ、ベラはまだちょっと小さいもののキスはどれも20cm超。
釣りはじめから1時間30分がすぎたころに釣れたベラが針を飲み込んでしまった。
悪戦苦闘するもののはずせない。食べる分も釣ってるし、十分楽しめたのでやめることに。
午前9時50分納竿。帰宅準備に取りかかり、能美島を後にした。

上々の釣果で本人はこれで大満足

<備考>
温かくなり、投げ釣りのシーズンになりました。
行く途中、31号線沿。31号線のアングルの裏側。防波堤。砂浜など
多くの釣り人がいた。順調に釣れている様子なので、これから10月くらいまで楽しめそうです。
原付でも簡単にいける広島市内の南区出島。西区草津港などもポイントでも順調に釣れています。
干潮、満潮の時間の1時間前後は釣れないので、その時間をはずしていけば楽しめます。
特に出島は、はぜが釣れはじめると止まらなくなるほどなので、やったことのない人にもおすすめっす。






ホームページへ戻る

inserted by FC2 system